徹底解説!インスタグラムのブランドコンテンツ広告
近年、SNSを活用したマーケティングが一般的となっています。
友人など身近な人やインフルエンサー、有名人などの投稿がきっかけで商品を知り、購入した経験がある方もいらっしゃるでしょう。
また、訪れる場所や購入しようと思っている商品についてSNSで口コミをチェックする方も増えています。
そんな中、インスタグラムのブランドコンテンツ広告をマーケティングに取り入れる企業が増加しています。一体どんな方法なのでしょうか。
目次
インスタグラムのブランドコンテンツ広告とは
2017年6月にインスタグラムに新機能として、ブランドコンテンツツールというものが登場しました。
比較的新しい広告投稿の方法です。インスタグラムを見ていて、このような広告を目にし、なんとなく気になっていた方も多いのではないでしょうか。
この機能について、詳しく見ていきましょう!
ブランドコンテンツツールとは
ブランドコンテンツツールは、その投稿が広告であることを明示するものです。
これまで、インフルエンサーのPR投稿の中には、企業側から商品やサービスが提供され、それを利用した上での広告投稿であることをしっかりと示さずに投稿するケースがあり、これが「ステマ」と呼ばれ社会問題となりました。
しかし、ブランドコンテンツツールを使えば、企業とインフルエンサーがタイアップしていることが明示され、投稿の透明性が保たれるようになりました。
これは企業にとっても、インフルエンサーにとっても、メリットがあり、信頼が得られる方法になります。
そのため、このブランドコンテンツツールを使ったタイアップ広告は、今後さらに増加していくことが予想されます。
ブランドコンテンツのタグ付けによる効果
ブランドコンテンツツールの導入により、インフルエンサーなどの投稿が一目でどの企業とタイアップしているのかがわかる仕様になりました。
これには様々な効果があります。
ブランドコンテンツのタグ付けをすれば、インフルエンサーのアカウント名の下に「広告」、キャプション欄の始めに「~とのタイアップ投稿」と明示され、企業から依頼を受けたことが証明できますし、インフルエンサーにとっては、しっかり依頼を受けたことを知らせることが可能となりました。
さらに、もしも不適切な投稿であればインスタグラムの運営側によって削除されてしまいます。
そのため、ブランドコンテンツのタグ付けがされていることにより、適切な投稿として信頼感を与えられます。
ブランドコンテンツ広告のメリット
ブランドコンテンツ投稿は、企業の公式アカウントによる広告投稿とは異なり、インフルエンサーの視点で、そのフォロワーに企業やサービスの情報、魅力を伝えることができます。
このメリットをいくつかご紹介します。
ターゲットに効果的にアプローチ
ブランドコンテンツ投稿は、インフルエンサーの普段の投稿と同じように投稿されます。
そのため、自社の商品、サービスのターゲット層と重なるフォロワーを持っているインフルエンサーに投稿を依頼すれば、今までとは違うターゲットにダイレクトにアプローチをすることが可能です。
まだその企業や扱っている商品について知らない方にも認知してもらえるきっかけになるので、新規顧客の獲得につながります。
マス広告のように、幅広い方への認知ではなく、ターゲット層をしぼって認知度を上げることが可能となります。
広告には目を止めなくても、フォローしているインフルエンサーの投稿であれば、惹きつけられ、興味を持ってしまうもの。
インフルエンサーの自然な投稿で、フォロワーに大きな影響を与える事ができるのです。
インフルエンサーが思いのままにPR
インフルエンサーなどの従来のPR投稿の場合、♯PR とつけることや、「○○会社からいただきました。」「お試しさせてもらいました。」などの記載が必須でした。
インフルエンサーにとっては、煩わしく感じることもあるでしょうし、フォロワーとしては、いつもと違う雰囲気の文面や投稿文に違和感を覚え、広告感のある内容によくない印象を持ってしまう場合もありました。
しかし、ブランドコンテンツのタグ付けにより、投稿文などには規制がありません。
そのため、インフエンサーは普段通りに投稿文を書くことができ、いつも通りの自然なスタイルで、思いのままに表現できます。
見ているフォロワーも通常投稿と同じように受け取り、自然に企業や商品の魅力が伝わりやすくなります。
信頼ある情報を発信
ブランドコンテンツ投稿により、企業とインフルエンサーの関係性が明示されるため、情報の透明性が保たれ、信頼感が高まります。
フォロワーは疑問や疑いの目を持たずに、インフルエンサーからの情報を受け取れるとともに、そこから、企業の公式アカウントや公式HPなどに移り、さらに詳しい情報を得ることができるようになります。
ブランドコンテンツ広告の導入手順
ブランドコンテンツ投稿をしてもらう前に、まずは認識のずれなどが起こらないよう事前にインフルエンサーと契約を交わします。
導入準備
ブランドコンテンツ投稿をインフルエンサーに依頼する場合、まずは事前にしっかりと契約を交わしておく必要があります。
オンラインで簡単にやりとりができるようになった現代だからこそ、企業とインフルエンサーでの認識の違いが誤解などを生み、トラブルが起こりやすくなります。
そんなトラブルにならないためにもインフルエンサーとの契約は重要です。
以下の内容は最低限、決めておきたい規約です。
- インフルエンサーの投稿を広告として使用することの許可
- インフルエンサーの投稿の使用範囲を定める(二次利用、企業による広告配信等)
- インフルエンサーの配信の投稿期間(インフルエンサーが勝手に削除しない、等)
- 報酬とその内訳
その他、お互いに気持ちよく仕事ができるように配慮が必要となります。
万が一、何か困ったトラブルが起きてしまっても、状況や場合に応じての対応が大切です。
またインスタグラムには、通常の「フィード」投稿、24時間限定で閲覧できる「ストーリーズ」、動画の投稿に適し、おすすめ動画としてフォロワー以外にも見てもらえる可能性のある「リール」の3つの投稿方法があります。
この全てでブランドコンテンツ投稿が可能です。どのフォーマットで、どんな投稿をしてもらいたいのか、方針も示しておきましょう。
このような契約内容やトラブルなどに関しても疑問点などを相談できる代理店がいると、心強いものです。
最適なインフルエンサー選びとパートナーシップ
フォロワー数が多く、人気のあるインフルエンサーにブランドコンテンツ投稿をお願いすればいいというわけではありません。
自社の商品、サービスのイメージに合ったインフルエンサーでなければ、インフルエンサーの世界観とも一致せず、せっかくの投稿効果が現れません。
反対にフォロワーからは疑いの目を持たれてしまうかもしれません。
また、インフルエンサーのフォロワー層と自社の商品、サービスのターゲット層が重なっている方による投稿であれば、よりよい影響が与えられるでしょう。
したがって、最適なインフルエンサーをパートナーとして選び、双方の合意のもと契約し、その後に投稿の依頼をしておく必要があります。
フォロワー数や属性などを分析し、最適なインフルエンサーを探すのは一苦労です。
そのため、誰に依頼をすべきか迷う場合にはインフルエンサー代理店を通してお仕事を依頼するのがよいでしょう。
報酬設定など、難しい交渉もスムーズに進められます。
様々なインフルエンサー代理店があるので、サービス内容や予算などに合わせて選びましょう。
▼関連記事
ブランドコンテンツ広告を設定しよう
ブランドコンテンツ広告を実際に投稿するには、どうすればいいのでしょうか。
その方法を具体的にご紹介します。
非常に簡単な作業なので、すぐにでも始められます。
インフルエンサーをパートナーとして承認する
デフォルトの設定では、インフルエンサーが自由に企業をタグ付けすることができます。
こちらからお仕事を依頼しなくても企業のPRとなるような投稿を自発的にしてもらえるというメリットがあります。
しかし、勝手に自由な投稿をされて、企業に悪い影響を与えてしまう可能性もあります。
これを防ぐために「コンテンツクリエイターを承認」を選択することで勝手に企業のタグ付けができない設定にできます。
そして、インフルエンサーが企業のタグ付け投稿をする前に、「パートナーの承認」を行ないます。この承認をされたインフルエンサーだけが、タグ付け投稿を行なえます。
依頼をしたインフルエンサーのみにタグ付け投稿をしてもらいたい場合には、「パートナーの承認」の設定をオンにしてもらいましょう。
企業側の設定手順は以下の通りです。
- 「設定」を選択します。
- 「ビジネス」選択します。
- 「ブランドコンテンツ」をタップします。
- 「コンテンツクリエイター承認」を選択します。
- 受け取ったリクエストの中から、広告の投稿依頼をしたインフルエンサー、信頼できるインフルエンサーを「承認」します。
インフルエンサーに企業をタグ付けしてもらう
インフルエンサーは事前に、インスタグラムの設定をしておきます。
- 「設定」を選択します。
- 「クリエイター」を選択します。
- 「ブランドコンテンツ」を選択します。
- 「ブランドコンテンツツールを設定」を開き、「ブランドコンテンツツールを有効にする」を選択し、「完了」をタップします。
- 連携したい企業アカウントの横の「リクエスト」をタップし、「リクエスト送信」を選択します。
事前の設定は以上となります。
次に、ブランドコンテンツ広告の投稿です。
以下の手順に沿ってインフルエンサー、インスタグラマー等に投稿をしてもらう必要があります。
- インスタグラムで通常の投稿をするときの画面を開きます。そして、詳細設定に進みます。
- 「ビジネスパートナー(企業)」のタグ付けを選択します。
- 検索画面が出てくるので、タグ付けしたい企業を検索し、設定します。
- ④灰色で企業名が表示されたらOKです。
非常に簡単に投稿できるので、依頼するインフルエンサーの手間をとらせることもありません。
ブランドコンテンツ広告の効果を確認
ブランドコンテンツ広告の特徴、魅力としてその効果を具体的なデータとして確認することができることが挙げられます。
一体どのようなことなのか、詳しく見て行きましょう。
アクセス解析が可能
SNSを利用したマーケティングでは、広告投稿はただ単に多くの人に商品やサービスの魅力を伝えるだけが役割ではありません。
どんな人が興味を持ってくれたのか、どんな印象を与えたのか、などを知ることができるのもメリットです。
投稿がきっかけで、実際に自社サイトにアクセスし、商品を購入した人なども確認し、分析することができます。
インスタグラムのブランドコンテンツ広告の場合は、これらがよりスムーズに簡単に行えます。
Facebookからインフルエンサーのインサイトへ
企業は、タグ付けしたインフルエンサーのインサイトを確認することができます。
「Facebookページインサイト」から、チェックします。
インスタグラムの場合は、リーチ数、インプレッション数、エンゲージメント、プロフィールビュー、フォロワー、保存数、ウェブサイトのクリック数が主に上げられます。
インフルエンサーのインサイトを企業が直接チェックできるので、非常に効率よく分析ができます。
リーチやエンゲージメントが確認できる
企業の「Facebookページインサイト」から、インフルエンサーのフィード投稿のリーチ数やエンゲージメントなどを確認することができます。
これは、つまり「いいね」の数や投稿へのコメントの数や内容のことです。どんな人がどれほど興味を持ってくれたのか、投稿の効果などが実感できます。
さらに、ストーリー投稿の場合は、普通は1日しか投稿を見ることができませんが、タグ付けした企業はインフルエンサーのストーリー投稿の14日分の指標を確認できます。
ストーリーからのリーチ、次や前へのタップ、返信、ストーリーズからの移動など、詳しくチェックすることが可能です。
これらの内容をもとに、今後の企業のマーケティングの方向性を考えることができます。
また、効果のある投稿だと感じられたら、再度そのインフルエンサーにブランドコンテンツを依頼するというのもよいでしょう。
まとめ
SNS上でのビジネス感の強い「広告」に嫌悪感を持つ人多くなっている昨今では、より通常の投稿と馴染みやすく、共感を得やすいブランドコンテンツ広告がよい効果を期待できます。
インフルエンサーの通常の投稿のように、自然体な投稿ができるうえ、広告としての明示はされるため透明性が高く、よりターゲットを狙った発信が可能です。
簡単に広告投稿ができますし、その分析が細かくできるので、今後のマーケティングにも役立てられます。
オンライン上、SNS上での広告に興味をお持ちの方はぜひ試してみてください。
おすすめの代理店
ディレクション型
プラットフォーム型
【2022年度最新版】インフルエンサー代理店20選!関連記事
カップルインフルエンサーとは?魅力や話題のカップルインフルエンサーも紹介
近年、SNSを活用したマーケティングが一般的となっています。 友人など身近な人やインフルエンサー、有名人などの投稿がきっかけで商品を知り、購入した経験がある方もいらっしゃるでしょう。 また、訪れる場所や購入しようと思って […]
インスタのエンゲージメント率の目安は【1.67%】各SNSの目安も紹介!
近年、SNSを活用したマーケティングが一般的となっています。 友人など身近な人やインフルエンサー、有名人などの投稿がきっかけで商品を知り、購入した経験がある方もいらっしゃるでしょう。 また、訪れる場所や購入しようと思って […]
化粧品のPRにインフルエンサーマーケティング適している理由を分析
近年、SNSを活用したマーケティングが一般的となっています。 友人など身近な人やインフルエンサー、有名人などの投稿がきっかけで商品を知り、購入した経験がある方もいらっしゃるでしょう。 また、訪れる場所や購入しようと思って […]
【美容系からビジネス系まで】ジャンル別おすすめインフルエンサーを紹介!
近年、SNSを活用したマーケティングが一般的となっています。 友人など身近な人やインフルエンサー、有名人などの投稿がきっかけで商品を知り、購入した経験がある方もいらっしゃるでしょう。 また、訪れる場所や購入しようと思って […]
【2024年版】インフルエンサー代理店20選! 代理店の特徴と選び方
近年、SNSを活用したマーケティングが一般的となっています。 友人など身近な人やインフルエンサー、有名人などの投稿がきっかけで商品を知り、購入した経験がある方もいらっしゃるでしょう。 また、訪れる場所や購入しようと思って […]