インフルエンサー代理店の特徴と選び方

インフルエンサーマーケティングは、SNS上で大きな影響力を持つインフルエンサーを活用して、自社ブランドや商品をPRするマーケティング手法の1つです。
近年SNS利用者の広がりとともに導入する企業が増えていますが、ディレクションのやり方によってその効果が大きく左右されるため、自社に合った代理店選びが重要です。

このサイトではインフルエンサー代理店20社について、その特徴と選び方をご紹介していきます。初めてインフルエンサーマーケティングの導入を検討している方や、より高い効果を見込めるインフルエンサーをお探しの方はぜひ参考にしてください。

WEB業界就職ガイド

WEB業界でのキャリア形成の役立つ最新の業界情報はこちらから!

YouTuberマーケティングを成功させるには?アカウント検索方法もご紹介

インフルエンサーマーケティングには様々な種類がありますが、その中でもYouTubeを活用した方法は大きなPR効果が期待できます。

ただし、施策を進める前にしっかりとした戦略を立てておかないと、期待した効果が得られないこともあります。

今回は、YouTubeでのインフルエンサーマーケティングを成功させるポイントについてご紹介していきます。
自社に適したYouTuberのアカウント検索方法も解説していますので、ぜひ参考にしてください。

インフルエンサーマーケティングではインフルエンサー選びが重要

YOUTUBE広告とは?メリット・デメリットやその使い方をわかりやく解説!
インフルエンサーマーケティングで最も大切なことはインフルエンサー選びです。

数あるSNSの中でも特にYouTubeはユーザー数が圧倒的に多く、活躍するYouTuberにも様々な特徴があります。

数あるアカウントの中から、どのような人物が最も自社の商品やアイテムをPRするのに適しているかの見極めは難しいポイントではありますが、企業のイメージや施策内容とマッチした人を選ぶことで大きな成果が期待できます。

有名かどうかというポイントだけでなく、たとえ一般的に広く知られていなくても、ユーザーに対する訴求度が高く効果的であるケースも十分にあります。

そのため、施策を始める前にはまずPRの目的と目標数値を決めた上で、親和性の高い人物を選ぶようにしましょう。

YouTubeでアカウントを検索する方法


次に、実際に自社でYouTuberを探す場合の方法をご紹介します。

ここではYouTubeの公式ページからアカウントを検索する基本的な手順を見ていきましょう。

検索ボックスに関連ワードを入力する

始めにYouTubeのホーム画面上部の検索ボックスに、PRしたい商品やサービスに関連するキーワードを入力します。
トピックを絞り込んで検索したい場合は、複数のキーワードを入力するのも効果的です。

右側にある虫眼鏡マークをクリックするか、エンターキーで検索結果が表示されます。

フィルタで条件を絞る

検索ボックスで候補が出たら、さらにフィルタ機能で詳細に絞っていきましょう。

検索ボックスのすぐ下にある「フィルタ」をクリックすると条件が表示されるので、絞りたい条件を選択。

選択した条件の右側には×マークが付きます。

フィルタ機能は数ある動画やアカウントの中からの絞り込みに便利ですが、ニッチなジャンルの場合は条件を絞りすぎるとヒット件数が少なく感じられるかもしれません。

その場合は条件の幅を広げるか、関連するキーワードを加えて選択肢を広げるのもおすすめです。

チャンネル内容をチェックする

気になるアカウントの候補が絞れたら、各チャンネルの内容をチェックしていきます。

動画で扱っているトピックはもちろん、動画の構成や編集方法、雰囲気や世界観も細かく見ることでマッチングの度合いを判断することが可能です。

また、動画そのものだけでなく、視聴者から寄せられているコメントからもフォロワーの属性や反応を捉えることができるので、ぜひチェックしてみてください。

さらに、概要欄やプロフィールなどもしっかりまとめられているかを確認します。

丁寧に作り込まれたチャンネルは信頼性が高まりファンも集まりやすいので、マーケティングにおいても高い効果が期待できるでしょう。

YouTube以外の活躍フィールドもチェック

YouTuberとして情報発信するインフルエンサーは、他のSNSなどYouTube以外のフィールドで活躍している場合も多くあります。

活動するフィールドによって発信内容やフォロワーの雰囲気が異なることもあるため、どのような人物なのかを多方面からチェックしておくことも大切です。

YouTubeの概要欄に関連リンクを設置しているのがほとんどなので、SNSに加え、公式HP、ブログなどもあればチェックしておきましょう。

YouTubeでインフルエンサーを選定する際のポイント


インフルエンサーマーケティングで効果を上げるためには、自社にとって適したインフルエンサーを選ぶことが重要とはじめにお伝えしました。

しかし、数多くのYouTuberが活躍する中で、具体的にどのように選んでいくべきか悩む方も多いのではないでしょうか。
ここでは選定する際のポイントについてご紹介していきます。

フォロワーの属性

自社の商品やサービスのPRにおいて、最も重要なのは実際に商品を購入するターゲット層の存在です。

そのため、YouTuberを選定する際はまず始めにフォロワーの属性をチェックすることがポイントです。

YouTuber本人の属性とフォロワーの属性が異なるというケースも少なくないので、YouTuberの雰囲気だけを見て判断しないよう注意しなければなりません。

性別、年齢、ライフスタイルなどのカテゴリーごとに、自社のターゲットに近いフォロワーが付いているかどうかを見極めていきましょう。

エンゲージメント率

インフルエンサーの投稿に対してどれだけの反応があったかを測る指標がエンゲージメント率です。

YouTubeにおけるエンゲージメント率は、「(高評価数+コメント数)÷再生回数×100」で出すことができます。

エンゲージメント率が高いほど多くのユーザーが関心を持っており、YouTuberとの距離感が近いということになります。

エンゲージメント率を求める計算でもわかるように、YouTubeの場合はチャンネル登録者数が直接エンゲージメント率に関係しないのが特徴です。

そのため、仮にチャンネル登録者数が少なかったとしてもエンゲージメント率が高い場合は、人気コンテンツを発信しているYouTuberである可能性が高いことが予測できます。

エンゲージメント率が何%以上だと優れているといった明確な目安はありませんが、比較検討したいYouTuberのエンゲージメント率を見比べてみることでヒントを得ることができるでしょう。

投稿の内容

そして当然ながら、投稿の内容をチェックすることも大切です。

ほとんどの方は事前にYouTuberの投稿したコンテンツを見て判断すると思いますが、動画の内容を細かく分析して、自社にとって効果があるかどうかを見極めることがポイントです。

単にオシャレな動画・おもしろい動画というイメージだけでなく、そのYouTuberが得意とする表現やこだわりを感じられる編集など、具体的な特徴に注目して見ていきましょう。

例えば、ビジュアルセンスが良いYouTuberはコスメなど美容系に適していますし、説明が上手いYouTuberはガジェット系に適しているなど、何をPRしたいかによって見るべきポイントの優先度が変わります。

また、動画に寄せられたコメントの内容やコメントに対するYouTuberの反応など、ユーザーとのやり取りが丁寧に行われているかという点も、信頼できる人物かどうかの判断基準にすることができます。

以上のポイントを踏まえて、自社がPRしたい商品やサービスを最も効果的に発信してもらえそうなインフルエンサーを探しましょう。

自社でインフルエンサーを依頼する際の注意点

インフルエンサーマーケティング導入後の注意点
自社でインフルエンサーを探してそのまま依頼する場合、手順としては気軽に感じますが事前に注意しておくべきポイントもあります。

YouTubeをはじめ、今や様々なSNSを通じて世界中で多くのインフルエンサーが活動しています。

そのため、人選に失敗してしまうと、中には期待した効果が得られないだけでなく、思わぬトラブルにつながってしまうケースもあります。

トラブルを未然に防ぐためにも、以下の注意点に気をつけて慎重に進めていきましょう。

フェイクインフルエンサーに注意

「フェイクインフルエンサー」という存在を耳にしたことがあるでしょうか。

フェイク、いわゆる偽物のインフルエンサーという意味で使われており、高評価やフォロワーを偽装するために「フォロワー買い」をして、あたかも有名インフルエンサーかのように装う見せかけのアカウントを指します。

この場合のフォロワー数などは単なる数字でしかないため、数値上では人気があるように見えても、実際はユーザーとの信頼関係が構築されておらず、期待した効果が得られないということもあります。

このようなフェイクインフルエンサーは詐欺のような存在とも言える悩ましい問題ですが、抑制しきれていないのも現状です。

そのため、YouTuberを選ぶ際には知名度やフォロワー数だけにとらわれず、フォロワーとの信頼関係が築けている中身のある人物を見極めるように気をつけてください。

過去に投稿しているコンテンツ数に対してフォロワー数があまりにも多い場合や、チャンネル開設して間もないにも関わらず登録者が多いなど、不自然な数値には要注意です。

見極めるポイントとしては、投稿に対するフォロワーからのコメント内容などをチェックすると、両者のコミュニケーションがしっかり取れているかがわかります。

コメント内容の多くが一言だけだったり、絵文字だけだったりという場合はボットによる投稿を疑う必要があるでしょう。

炎上のリスクに注意

YouTubeでの動画配信では、YouTuberのセンスや表現力に任せる部分も多くなります。

そのため、マッチングにズレがあると、ユーザーは商品や企業に対するイメージに違和感を覚え、場合によっては信頼を落としてしまうことがあります。

また、あまりにも広告感が強いコンテンツやターゲットとするユーザーを不快にさせてしまうような内容だった場合、ブランドイメージが低下するだけでなく、炎上してしまうこともあるので注意しなければなりません。

これまで培ってきた企業イメージを壊さないためにも、インフルエンサー選びは慎重に行い、依頼時には細かい打ち合わせを重ねてお互いの合意の元で進めていく必要があります。

また、PRによる配信であることを明示するなど、基本的なルールを守れる人に依頼するというのも基本的かつ重要なポイントです。

YouTuberへの依頼方法

YouTuberへの依頼方法には、インフルエンサーに直接依頼する、検索プラットフォームを利用する、YouTuberが所属する事務所に依頼する、代理店に依頼するといった方法があります。

ここではそれぞれの特徴とメリット・デメリットをご紹介していきます。

自社が重視するポイントと照らし合わせて、どの方法が適しているか検討してみてください。

インフルエンサーに直接依頼する

最もシンプルなのが、自社でアカウント検索して探したYouTuberに対してDMやEメールなどで直接依頼をし、交渉を進めていく方法です。

メリット

動画を配信する本人と直接やり取りを行うので、交渉や施策の企画のすり合わせにかかる時間を短縮できるのがメリットです。

また、意思疎通が取りやすいので、施策開始後もこまめな軌道修正が可能となります。

デメリット

インフルエンサーマーケティングを行うのが初めての場合や、社内に担当スタッフがいない場合は、施策の進行に手間と時間がかかることがあります。

ノウハウがないと、報酬交渉などがうまく行かなかったり、施策の意図がうまく伝わらなかったりと、期待した効果が得られないことも考えられるので、自社の状況を考慮して検討する必要があります。

インフルエンサー検索プラットフォームを利用する

インフルエンサーを検索できる専用プラットフォームを利用して探す方法です。

企業が求める条件に合わせて簡単に検索できるので、自力で探すよりも手間を大幅に省けるのが特徴です。

メリット

プラットフォームから検索を行いそのまま依頼できるので、スムーズに進めていけるのがメリットです。

検索プラットフォームの運営会社によっては、複数のインフルエンサーの管理機能や効果測定機能、スタッフサポートを受けられる場合もあるので安心感があります。

サービスは無料で利用できるものと手数料がかかるものがありますが、比較的費用を抑えられる方法と言えるでしょう。

社内の人材でYouTubeなどのアカウント検索をする時間を取ることが難しいという場合に向いています。

デメリット

プラットフォームで検索を行っても、依頼する際は基本的に自社で交渉する必要があるため、ノウハウがない場合にはリスクが生じます。

無料で利用できるツールの場合は、費用が発生しないものの使えるサービスに制限があるため、自社の状況や希望に応じて予算を設定することが必要です。

手数料の種類はサービスによって異なりますが、月額、マッチング手数料、YouTuberの報酬の何%などの種類があります。

インフルエンサー事務所に依頼する

インフルエンサーが所属する事務所を通して依頼する方法です。

事務所に所属している有名YouTuberなどは直接依頼を受けていないことも多いので、その場合は間に事務所を挟んでやり取りを行う流れとなります。

メリット

インフルエンサーをよく知る事務所のスタッフが間に入るため、直接依頼するよりも交渉をしやすいのがメリットです。

事務所によってはYouTubeに特化したインフルエンサーが多く所属しているところもあるため、特定のSNSを活用したマーケティングに力を入れたい場合にも効果的と言えるでしょう。

デメリット

事務所によって所属しているYouTuberが異なるため、複数人から比較検討したい場合はそれぞれの事務所に依頼する必要があるので手間がかかります

もし1つの事務所で検討する場合には選択肢が狭まってしまいますし、事務所に所属していないマイクロインフルエンサーなどの場合は、そもそも選択肢から外れてしまうということもあります。

インフルエンサー専門代理店に依頼する

インフルエンサー専門代理店に依頼して施策を進めていく方法です。

要望のヒアリングからキャスティング、企画、効果検証まで一連のマーケティング施策を行なってもらえるのが特徴です。

以下のページではインフルエンサー代理店の特徴と選び方を詳しく解説していますので、こちらもぜひ参考にしてください。


▼関連記事

メリット

YouTuberの選定から施策の進行、効果検証までを知識と経験のあるスタッフにサポートしてもらえるので、自社にとってより効果的なマーケティングを行うことができるのがメリットです。

自社で行うよりも大幅に手間をカットすることができるため、業務効率の向上にもつながります。

さらに、代理店のコネクションによって複数の事務所のインフルエンサーから最適な人物を紹介してもらえるので、特に始めてYouTuberマーケティングを導入する場合や、過去の施策で思うように成果が出なかった企業にもおすすめの方法です。

デメリット

代理店では手厚いサービスが受けられる反面で費用がかかるため、十分な予算を確保しておく必要があります。

何にどのくらいの費用がかかるのか、希望の予算はどのくらいかを事前に確認しておくとスムーズに進めることができるでしょう。

また、YouTuberとのやり取りに仲介が入るため、タイムラグが生じるのがデメリットとなり得ます。

そのため、代理店に依頼する場合でも全て丸投げするのではなく、自社でも定期的に進捗をチェックしながら信頼関係を築いていくことがポイントです。

まとめ

YouTubeを活用したインフルエンサーマーケティングは、高い効果が期待できる方法の1つです。

YouTuberのアカウントはすぐに検索できるので、自社と相性のいいYouTuberを見つけることは可能なので、ノウハウがある企業は自社で行うことで費用を最小限にできるでしょう。
活躍するYouTuberのタイプは幅広くアプローチにも様々な種類があるため、今回ご紹介したポイントに気を付けて戦略的に行うことが大切です。

また、適切な YouTuber や施策の内容は企業によって異なるので、自社の目的と成果を明確にした上で進めていきましょう。

しかし、ノウハウがない企業の場合、より高い費用対効果を得るためには、インフルエンサーマーケティングを専門に手掛ける代理店に依頼するのがおすすめです。

企画から施策の進行、効果検証などをワンストップで行なってもらえるので、効率的というメリットだけでなく失敗のリスクを避けることにもつながります。

今回の記事を参考に、自社の状況にとってベストな方法を検討してみてください。

コメントは受け付けていません。

おすすめの代理店

ディレクション型

株式会社ナハト

株式会社ナハト 詳しく見る 公式サイト

株式会社ハーマンドット

株式会社ハーマンドットの公式サイトの画像 詳しく見る 公式サイト

株式会社LEO

株式会社LEOの公式サイトの画像 詳しく見る 公式サイト

プラットフォーム型

リデル株式会社

リデル株式会社 詳しく見る 公式サイト

株式会社Lxgic

株式会社Lxgicの公式サイト画像 詳しく見る 公式サイト

株式会社トリドリ

株式会社トリドリの公式サイト画像 詳しく見る 公式サイト
【2022年度最新版】インフルエンサー代理店20選!

関連記事

インスタのエンゲージメント率の目安は【1.67%】各SNSの目安も紹介!

SNSで得られるエンゲージ

インフルエンサーマーケティングには様々な種類がありますが、その中でもYouTubeを活用した方法は大きなPR効果が期待できます。 ただし、施策を進める前にしっかりとした戦略を立てておかないと、期待した効果が得られないこと […]

化粧品のPRにインフルエンサーマーケティング適している理由を分析

化粧品のPRをしているインフルエンサー

インフルエンサーマーケティングには様々な種類がありますが、その中でもYouTubeを活用した方法は大きなPR効果が期待できます。 ただし、施策を進める前にしっかりとした戦略を立てておかないと、期待した効果が得られないこと […]

【美容系からビジネス系まで】ジャンル別おすすめインフルエンサーを紹介!

インフルエンサー

インフルエンサーマーケティングには様々な種類がありますが、その中でもYouTubeを活用した方法は大きなPR効果が期待できます。 ただし、施策を進める前にしっかりとした戦略を立てておかないと、期待した効果が得られないこと […]

【2024年版】インフルエンサー代理店20選! 代理店の特徴と選び方

【2024年版】インフルエンサー代理店20選! 代理店の特徴と選び方

インフルエンサーマーケティングには様々な種類がありますが、その中でもYouTubeを活用した方法は大きなPR効果が期待できます。 ただし、施策を進める前にしっかりとした戦略を立てておかないと、期待した効果が得られないこと […]

カップルインフルエンサーとは?魅力や話題のカップルインフルエンサーも紹介

カップルインフルエンサー

インフルエンサーマーケティングには様々な種類がありますが、その中でもYouTubeを活用した方法は大きなPR効果が期待できます。 ただし、施策を進める前にしっかりとした戦略を立てておかないと、期待した効果が得られないこと […]