WEB業界就職ガイド

WEB業界でのキャリア形成の役立つ最新の業界情報はこちらから!

               

株式会社エビリーのインフルエンサーマーケティングの強みとは?

株式会社エビリーの公式サイト画像

株式会社エビリーは、国内最大級のYouTubeデータ分析ツール「kamui tracker」を中核に、企業とインフルエンサー双方を支援するマーケティングテクノロジー企業です。

感覚や経験ではなく、膨大なデータから導き出された根拠ある戦略によって、京セラやオハヨー乳業など多くの企業で成果を上げています。

本記事では、強みや特徴、具体的な成功事例を通して、エビリーのインフルエンサーマーケティングの本質に迫ります。

コメントは受け付けていません。

               株式会社エビリーの公式サイトはこちら

株式会社エビリーの強み

株式会社エビリーは、テクノロジーとマーケティングを融合させた先進企業です。

自社開発のSaaS「kamui tracker」により、企業とインフルエンサー双方の課題をデータで解決。

感覚や勘に頼らず、再現性のある成果を導く仕組みが確立されています。

株式会社エビリーの強み|企業向け

インフルエンサーマーケティングを依頼する企業が知っておくべき、株式会社エビリーの強みは、以下のとおりです。
  • YouTubeチャンネルを網羅した独自のデータベースがある
  • 過去のタイアップ動画の確認もできる
  • 一部のメニューまでは無料
  • 企業だけでなくYouTuberからも信頼されている
  • 属人的な作業を軽減することで効率化できる

エビリーの最大の特徴は、国内最大級のYouTubeデータベース「kamui tracker」を活用できる点です。

過去のタイアップ事例やチャンネルデータを可視化し、最適なインフルエンサー選定を実現します。

これにより「担当者の勘」に依存しない、科学的なマーケティングが可能です。

また、企画から分析、レポートまでをワンストップで提供するため、企業側は煩雑な調整を減らし、戦略立案に集中できます。

属人的な作業をシステム化することで、より高いROIを実現するのがエビリーの大きな強みです。

株式会社エビリーの強み|インフルエンサー向け

インフルエンサーにとって、株式会社エビリーの強みとして、以下が挙げられます。

  • 無料で使える高機能分析ツール「kamui tracker」
  • トレンドに基づいたチャンネル成長支援
  • 企業案件獲得・単価向上の機会がある
  • 信頼性の高い企業とのタイアップが可能
  • 共存共栄型のエコシステムを構築している

インフルエンサー(YouTuber)は「kamui tracker」の一部機能を無料で使用可能。

視聴者属性や人気動画をデータで分析でき、コンテンツ改善に役立ちます。

ツール利用者は企業案件の候補として登録され、案件紹介や報酬単価アップの支援を受けられます。

エビリーは京セラやオハヨー乳業など信頼性の高い企業案件を扱っており、安心してタイアップが可能です。

クリエイターと企業の双方が利益を得る仕組みを構築し、持続的な成長を支えるのが同社の特長です。

               株式会社エビリーの公式サイトはこちら

株式会社エビリーのインフルエンサーマーケティングの特徴

株式会社エビリーの施策は、「kamui tracker」を基盤に5つの要素で構成されています。

  • 国内最大級のYouTubeデータベース
  • データに基づくキャスティング
  • 企画〜制作〜分析までの一貫体制
  • 企業チャンネルの長期運用支援
  • 成果を数値で可視化する効果測定

国内最大級のYouTubeデータベース

エビリーが開発した「kamui tracker」は、数百万件規模のチャンネルデータを網羅。

市場トレンドや競合比較を瞬時に可視化し、施策立案をデータドリブンで支援します。

視聴者属性・再生傾向・エンゲージメント率などを多角的に分析でき、感覚ではなく“根拠ある判断”が可能です。

また、生成AIを組み合わせた新機能により、キーワード分析やパフォーマンス予測も精度を高め、次なるトレンドを先取りできる仕組みを実現しています。

科学的アプローチによるキャスティング

フォロワー数ではなく「視聴者層の一致度」でインフルエンサーを選定。

京セラの案件では、30〜50代男性層に合致するCOCOCOROチャンネルを起用し、販売数200件超を達成しました。

データに基づく選定が成功の鍵です。

さらに、kamui trackerでは過去案件のエンゲージメント履歴や投稿タイミングの分析も可能。

単なる人気ではなく“効果が出る組み合わせ”を科学的に導き出す点が他社との大きな差別化ポイントです。

ワンストップのサポート体制

分析・企画・撮影・編集・レポートまでを自社で完結できるサービスを提供。

ディップ株式会社の事例では、チャンネル構成から撮影・運用まで一貫して支援し、成果を事業KPIへ直結させました。

全工程を統合管理することで、品質とスピードを両立します。

長期的なパートナーとして、運用ナレッジの蓄積と改善してもらうことも可能です。

企業チャンネルの資産化支援

単発キャンペーンに留まらず、長期的なブランド育成を目的としたチャンネル運用を支援。

データ分析を活かし、PDCAを回し続けることでファン形成と売上拡大の両立を実現しています。

特にYouTube運用支援では、動画内容・投稿頻度・視聴者維持率などを総合的に最適化し、企業チャンネルを“売上に貢献する資産”へと成長させます。

継続的な改善を通じて、広告に依存しない自走型マーケティング基盤を築けるのが特徴です。

精緻な効果測定とレポーティング

施策後には詳細なレポートを提出。再生数だけでなく、認知率・購買行動・波及効果まで数値化します。

オハヨー乳業では店頭回転数1.3倍、認知率1.7倍といった実績が報告されており、ROIを明確に示せる点が評価されました。

さらに、レポート内容は経営判断にも活用できるほど詳細で、購買データやウェブ流入との相関分析も行われます。

結果をデータで共有することで、企業は次の施策をより高い精度で設計できるでしょう。

株式会社エビリーのこれまでの実績・事例

株式会社エビリーのこれまでの実績として、以下の3社をご紹介します。

  • オハヨー乳業:アイス「BRULEE」再ブームを創出、商品回転率1.3倍に向上
  • ヘンケルジャパン:白髪染め商材で滞在時間4倍、EC遷移率3倍を達成
  • 京セラ:高価格帯セラミック鍋で200個超の販売を記録

事例①:オハヨー乳業株式会社|アイス「BRULEE」再ブームを創出

高価格帯アイス「BRULEE」の再ブームを目指し、20〜30代女性を中心に訴求する施策を展開。

エンタメ系・スイーツ特化・ASMR系の3組のYouTuberを組み合わせ、食感や世界観を多角的に表現しました。

さらにタイアップ動画をYouTube広告にも活用し、認知と購買を同時に強化。

結果、店頭での商品回転率は1.3倍、認知率は1.7倍に向上しています。

動画視聴数も目標の110%を達成し、購買行動を直接喚起する成功事例となりました。

事例②:ヘンケルジャパン株式会社|白髪染め商材で中高年層に共感訴求

デリケートな白髪染め商材を扱うヘンケルジャパンでは、40代以上のリアルな層に響くYouTube施策を実施。

視聴者層が一致するお笑い夫婦YouTuberを起用し、実際の使用過程をリアルに見せることで信頼を獲得しました。

結果、ブランドサイト滞在時間は通常の4倍、直帰率は約20%に改善しています。

ECサイトへの遷移率も3倍となり、「YouTubeは年齢層を問わず効果的」という新たな成功モデルを築きました。

事例③:京セラ株式会社|高価格帯セラミック鍋の販売促進

京セラのセラミック鍋「しみこみシェフ」の販促では、料理好きの30〜50代男性層に向け、COCOCOROチャンネルを起用。

通常コンテンツと同様の自然な構成で商品の魅力を深く掘り下げ、企業案件感を排した内容に仕上げました。

結果、動画経由で200個以上の販売を記録し、高単価商品の費用対効果を証明。

さらに他ECモールへの波及効果も生まれ、データドリブンなキャスティングの有効性を裏付ける成果となりました。

株式会社エビリーへ依頼してからPR投稿完了までの流れ

タイアップ動画作成等のための分析(法人専用メニュー)

・ホームページの問い合わせフォームより申込み

・担当者より折り返しアカウント発行される

自社や自分のYouTubeチャンネル分析

・会員登録画面よりメールアドレスを送信

・送られた登録案内メールのURLに必要事項を入力

・自社(自分)のチャンネルを登録する(100人以上の登録者数があることが必要)

株式会社エビリーの会社概要

※左右にスライドさせてご確認ください。

住所 東京都渋谷区渋谷1-2-5 MFPR渋谷ビル12F
電話番号 03-6452-8917
営業時間 -
お問い合わせ https://eviry.com/contact/
地図
株式会社エビリーの公式サイトはこちら