WEB業界就職ガイド

WEB業界でのキャリア形成の役立つ最新の業界情報はこちらから!

               

株式会社トリドリのインフルエンサーマーケティングの強みとは?

株式会社トリドリの公式サイト画像

SNSを活用したプロモーションが欠かせない今、企業とインフルエンサーをつなぐ“橋渡し役”として注目を集めているのが株式会社トリドリです。

東証グロース上場企業として高い信頼性を誇り、月額定額制・人数無制限でインフルエンサーを活用できる画期的な仕組みを提供。

中小企業や個人事業主でも手軽に導入でき、飲食・美容・アパレル・通販など幅広い業界で成功事例を生み出しています。

本記事では、トリドリのインフルエンサーマーケティングの強み、特徴、実績、そして利用の流れまでを詳しく解説します。

コメントは受け付けていません。

               株式会社トリドリの公式サイトはこちら

株式会社トリドリの強み

株式会社トリドリは、インフルエンサーと企業をつなぐ独自のプラットフォームを展開し、SNSマーケティングの新しい形を築いています。

中小企業でも導入しやすい料金設定と高い運用効率、そして上場企業としての信頼性を兼ね備え、費用対効果の高いPRを実現。

企業・インフルエンサー双方から支持されるサービスです。

株式会社トリドリの強み|企業向け

株式会社トリドリにインフルエンサーマーケティングを依頼したい企業は、以下の強みを知っておきましょう。

  • 中小企業・個人事業主でも使える導入しやすさ
  • 圧倒的なコスパと手軽さ
  • フォロワー数1,000人〜数百万人の幅広いインフルエンサー対応
  • 自社開発のプラットフォームによるスムーズな運用
  • ディレクション型サービスも提供

トリドリの最大の特徴は、月額定額制でインフルエンサーを人数無制限に起用できる点にあります。

店舗プランは月額5万円、通販プランは6万円から利用可能で、追加費用なしで大規模PRを展開できます。

中小企業や個人事業主でも、アプリ上でインフルエンサーを直接募集・選定できるため、専門知識がなくてもSNS施策をスムーズに実行可能です。

また、7.7万人を超える登録インフルエンサーの多くが高エンゲージメントなマイクロ層であることも強み。

景表法・薬機法対応の体制や上場企業としての信頼性も備え、安心して導入できるマーケティング支援サービスです。

株式会社トリドリの強み|インフルエンサー向け

インフルエンサーにとって、株式会社トリドリの強みとして、以下が挙げられます。

  • 常時1,000件以上の豊富な案件数
  • 直感的で使いやすい専用アプリ「toridori base」
  • 元インフルエンサーの社長が築く“インフルエンサーファースト”文化
  • 地方在住でも参加できる店舗・通販案件
  • 勉強会・イベントによるスキルアップ支援

トリドリはインフルエンサーにとっても働きやすい環境を整えています。

専用アプリ「toridori base」には常時1,000件以上の案件が掲載され、毎日200件以上が追加。

好きなジャンル・条件で案件を選びやすく、活動の安定化につながります。

代表の中山貴之氏が元インフルエンサーという経歴を持つことから、現場目線でのサポートが充実。

地方在住者でも参加可能な案件が多く、登録者限定の勉強会や交流会でスキルアップも図れます。

案件の豊富さと利便性、そして“個を支える文化”が、多くのインフルエンサーから支持される理由です。

               株式会社トリドリの公式サイトはこちら

株式会社トリドリのインフルエンサーマーケティングの特徴

株式会社トリドリは、「インフルエンス・プラットフォーム事業」として、企業とインフルエンサーの双方を支援する多角的なサービスを展開しています。

  • 月額定額制で利用できる「toridori marketing」
  • 成果報酬型の広告「toridori ad」
  • SNS運用代行サービス「toridori likes」
  • D2C支援サービス「toridori made」
  • グループ会社「OverFlow」による総合PR

月額定額制マッチングプラットフォーム「toridori marketing」

企業が月額5〜6万円で自由にインフルエンサーを採用できる、トリドリの基幹サービス。

募集から投稿確認までを一元管理でき、専門知識不要で運用可能です。店舗プランと通販プランを選べる柔軟性があり、SNS初心者の企業でも安心して始められる仕組みが整っています。

さらに、採用人数が無制限なため、キャンペーン規模を自在に拡大できるのが特長です。

飲食店・美容サロン・ECショップなど、業種を問わず活用でき、インフルエンサーとの直接連携によりスピード感のあるPRが実現します。

AIによる投稿分析機能も搭載されており、データに基づいた改善も容易です。

成果報酬型「toridori ad」

商品購入時にのみ費用が発生する成果報酬型広告モデル。EC事業者に人気で、広告費を抑えながら売上アップを狙えます。

インフルエンサー23,000人超のネットワークと連携し、SNS広告・LP制作までワンストップ対応できる点も魅力です。

この仕組みにより、従来の広告運用に比べROI(投資対効果)が格段に向上。

トリドリ独自のトラッキングシステムが導入されており、クリック率・購入率をリアルタイムで可視化できます。

予算を無駄にせず、成果に直結するプロモーションを展開したい企業に最適なプランです。

SNS運用代行「toridori likes」

月額5.5万円から利用できるSNS運用代行サービス。

アカウント設計から投稿分析までを専門チームが担当し、社内にリソースがない企業のSNS戦略を支援します。

インフルエンサーとの連携オプションもあり、戦略的なSNS運用を実現します。

特に、美容・飲食・小売業など、継続的な発信が必要な業種に強く、日々の投稿管理やコメント対応まで丸ごと任せられます。

専任担当がデータ分析をもとに最適な投稿タイミングを提案するほか、季節ごとのキャンペーンやトレンド施策も柔軟に対応。

運用負担を最小限にしながらフォロワー獲得とブランド育成を両立できます。

D2C支援「toridori made」

自らのブランドを立ち上げられるD2C支援サービスです。企画からEC運営までをトリドリが全面サポートし、初期費用も同社が負担します。

インフルエンサーがリスクなくブランド展開できる点が画期的です。

商品の開発・製造から物流・販売・カスタマー対応までをワンストップで支援し、クリエイターが本来の発信に専念できる環境を提供します。

すでに複数のインフルエンサーがアパレル・コスメ・フードブランドを立ち上げ成功しており、ファンとの強固な関係を生かした新たなビジネスモデルとして注目されています。

グループ会社「OverFlow」による総合PR

グループ会社OverFlowは、SNSだけでなくテレビCM・イベントなども手がける総合代理店。

2023年の事業統合で、トリドリは中小企業からナショナルブランドまで対応可能な体制を確立しました。

OverFlowの強みは、オンラインとオフラインを融合させたメディア横断型のプロモーション戦略。

SNSキャンペーンの成果をリアルイベントやマスメディア施策へ展開し、話題性と購買行動を同時に喚起します。

トリドリのテクノロジーとOverFlowの企画力が融合することで、ブランドの成長を長期的に支える“フルファネル型マーケティング”を実現しています。

株式会社トリドリのこれまでの実績・事例

導入企業は8,500社超、累計PR実績は70万件以上。飲食・美容・アパレル・医療など幅広い業界で成果を上げています。

以下では、特に成果が顕著な3つの事例を紹介します。

飲食業界|ROUTE CAFE AND THINGS:SNS反応率400%アップ

若年層の新規顧客開拓を目的に、トリドリの「toridori marketing」を導入。

SNS上でカフェ体験を発信するマイクロインフルエンサーを多数起用し、自然な口コミ効果を生み出しました。

結果、Instagramでのリアクション率が約400%上昇し、フォロワー以外の来店も大幅増加。

特定メニューの拡散や写真投稿によるUGCが急増し、オーガニックな店舗認知を確立しました。

短期間での成果と費用対効果の高さから、以後も継続利用されている成功事例です。

通販業界|CAFE OHZAN:EC売上前年比470%達成

コロナ禍で店舗来客が減少する中、EC売上を強化するため「通販プラン」を活用。

お菓子のビジュアルを活かしたSNS投稿が拡散され、20代〜30代女性を中心に購入意欲を刺激しました。

継続的にマイクロインフルエンサーを起用した結果、フォロワーの購入行動が増え、ECサイトのアクセス数も飛躍的に伸長。

わずか数か月で売上が前年比300%以上に達するなど、SNSとECを連動させた成功モデルとなりました。見た目の魅力と体験価値を融合した戦略が功を奏した好例です。

美容業界|La Concier:エリア内で人気投稿を独占

競合が多い都市型美容サロンが、新規顧客獲得を目的にトリドリを導入。

ターゲットエリアに特化したインフルエンサーを厳選して起用し、来店体験を投稿してもらうことでリアルな口コミを拡散しました。

結果、Instagramの人気投稿を多数獲得し、検索経由での予約が急増。投稿の信頼性が高く、広告感のない自然な紹介がフォロワーの共感を呼びました。

地域密着型の集客を目指す美容店舗における、インフルエンサーマーケティングの理想的な成功例といえます。

株式会社トリドリへ依頼してからPR投稿完了までの流れ

商品PRの流れをご紹介します。

・HPより会員登録

無料登録は、選択肢を埋めるだけなので、5分程度でできます。

・キャンペンーン作成

どの商品をどんなターゲット向けにPRするのか、キャンペーン詳細を決めます。

・株式会社トリドリの倉庫にサンプル商品入庫

まとめて倉庫に発送すればよいので便利です。

直接インフルエンサーに発送することも可能です。

・インフルエンサー選考・承認

インフルエンサーの写真や基本情報をもとに、簡単に選考できます。

・PR投稿の確認

Instagram、twitter、Youtubeなど、指定のツールでPR投稿をしてもらい、内容を確認します。

同時に、フォロワーからの反応はどうなのかもチェックできます。

株式会社トリドリの会社概要

※左右にスライドさせてご確認ください。

住所 東京都渋谷区円山町28-1 渋谷道玄坂スカイビル8F
電話番号 03-6892-3591
営業時間 -
お問い合わせ https://toridori.co.jp/contact
地図
株式会社トリドリの公式サイトはこちら