WEB業界就職ガイド

WEB業界でのキャリア形成の役立つ最新の業界情報はこちらから!

【2025年版】インフルエンサー代理店20選! 代理店の特徴と選び方

【2024年版】インフルエンサー代理店20選! 代理店の特徴と選び方

インフルエンサーマーケティング会社(インフルエンサー代理店)とは

「インフルエンサーマーケティング」は急速に普及したマーケティング手法で、自社のブランドや商品を宣伝するのに効果的です。

近年、注目度が高まっており、専門的な知識や経験を要するため、多くの企業が専門の代理店に依頼するようになっています。

インフルエンサーマーケティングを支援する会社には、大きく分けて「ディレクション型」と「プラットフォーム型」の2種類があります。

ディレクション型の代理店

ディレクション型の代理店は、インフルエンサーマーケティングを企画段階からすべて任せられるサービスです。

専門のコンサルタントが、企画立案からインフルエンサーの選定、進行管理までを一貫してサポート。

インフルエンサーマーケティングが初めての企業や、社内に詳しい人材がいない場合に特におすすめです。

プラットフォーム型の代理店

プラットフォーム型の代理店では、専用のプラットフォームに登録されたインフルエンサーの中から、自社に合った人材を選んで起用します。

ディレクションも自社で進める必要があるため、ある程度の知識や経験が求められますが、コストを抑えられることが特徴です。
マーケティングに慣れている企業に向いています。

インフルエンサー代理店の選び方

インフルエンサー代理店の選び方は、以下のとおりです。

  • 自社のイメージやブランドにあったキャスティングができるか
  • 費用が明確に記載されているか
  • 目標達成の基準が明確な会社か
  • サポート内容は適切か
  • 得意なSNSは何か

費用対効果を高めるためにも、ポイントに注意して選びましょう。

自社のイメージやブランドにあったキャスティングはできるか

インフルエンサー代理店を選ぶ際は、自社ブランドにマッチしたキャスティングができるかを確認してください。

インフルエンサーの選定は、プロモーションの成果を大きく左右します。

自社のブランドイメージやターゲット層に合ったインフルエンサーを提案できる代理店であれば、より高い効果が期待できます。

起用候補の投稿内容やフォロワーの属性まで踏まえて提案してくれるか、事前のヒアリングを丁寧に行っているかを確認しましょう。

適切な提案が受けられない場合は、期待する成果が得られない可能性もあります。

費用が明確に記載されているか

代理店を選ぶ際は、料金体系が明確に提示されているかを必ずチェックしましょう。

特にマーケティング予算が限られている企業にとって、事前に費用感が把握できるかどうかは非常に重要です。

インフルエンサーの影響力によって単価は大きく変動します。

見積もりの根拠や課金方式、オプション費用の有無などを事前に確認し、自社の予算に合ったプランかどうか見極めてください。

目標達成の基準が明確な会社か

インフルエンサーマーケティングを行うに当たって、目標を達成するための基準が明確にされているかも重要なポイントです。

信頼できる代理店は、キャンペーン実施の目的を明確にし、目標達成のための具体的な指標(KPIなど)を設定しています。

単にインフルエンサーを起用するだけでなく、測定した成果結果に基づいた改善策の提案があるかも重要です。

PDCAを回す体制が整っている代理店を選ぶことで、より高い効果が期待できます。

サポート内容は適切か

代理店によって、提供されるサポートの範囲は大きく異なります。投稿管理、撮影ディレクション、効果測定、炎上対策、ステルスマーケティング防止など、対応してもらえる範囲を事前に確認しましょう。

SNS上では拡散のスピードが早く、小さなトラブルが大きな問題に発展しかねません。

特に「ステマ」とも略されるステルスマーケティングは、インフルエンサーが企業のPRであることを隠して宣伝するいわゆる「やらせ」や「サクラ」とも呼ばれる行為。

発覚するとインフルエンサーのイメージダウンだけでなく、企業の評判が下がり社会的信用を失ってしまうでしょう。

万が一のリスクに備えて、トラブル対応やリスク管理の経験が豊富な代理店を選ぶことが大切です。

得意なSNSは何か

各代理店には、得意とするSNSがあるため、自社の商品やサービスに適したSNSを活用しているか確認してください。

以下が、代表的なSNSです。

  • Youtube
  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • TikTok

各インフルエンサー代理店の実績や成功事例なども、あわせてチェックしましょう。

自社にマッチしたSNSが得意な代理店を選ぶとマーケティング効果を高められるため、事前のリサーチはしっかり行いましょう。

おすすめディレクション型インフルエンサー代理店10選

それでは、おすすめのディレクション型インフルエンサー代理店を10社紹介します。

※左右にスライドさせてご確認ください。

会社名 サービス内容 アサイン
までの期間
費用
(税込)
対象媒体 詳細記事
株式会社ナハト

・インフルエンサーやインスタグラマーのキャスティング
・インフルエンサーを起用した商品PR
・YouTuberとのタイアップコンテンツの作成
タレントのキャスティング

2〜4週間 要問合せ Instagram,X,TikTok,YouTube 更に詳しく見る
株式会社クロスリング

・インフルエンサーマーケティング支援ツールの提供
・インスタグラムマーケティング支援サービス

要問合せ 要問合せ Instagram,YouTube,TikTok 更に詳しく見る
株式会社Find Model インフルエンサーを起用し商品PR 約2週間 要問合せ X,Instagram,Snapchat 更に詳しく見る
UUUM株式会社

・YouTuberを起用したプロモーションプランの提案
・メディアプランニングの提供
動画マーケティングコンサルティング

要問合せ 要問合せ YouTube 更に詳しく見る
GROVE株式会社

・プロモーションプランをご提案し実施
・SNSコンサルティング
SNS運用代行

要問合せ 要問合せ YouTube,Instagram,X 更に詳しく見る
株式会社EMOLVA

インフルエンサーとSNSを活用しPR

要問合せ フォロワー単価0.5円〜 X,Facebook,Instagram,ブログ 更に詳しく見る
株式会社Candee

・インフルエンサーを起用した商品のPR
・メディアプランニング
・商品企画のプロデュース

要問合せ 要問合せ Instagram 更に詳しく見る
グリーエックス株式会社 データにもとづいたインフルエンサーマーケティングの支援 要問合せ 要問合せ Instagram,YouTube 更に詳しく見る
株式会社LEO マイクロインフルエンサーを起用しSNSで商品をPR 要問合せ 要問合せ Instagram,Facebook,X,Pinterest 更に詳しく見る
株式会社ハーマンドット マイクロインフルエンサーを起用しSNSで商品やイベント、サービスなどをPR 要問合せ フォロワー単価1円〜 Instagram,X,YouTube,TikTok,ブログ 更に詳しく見る

株式会社ナハト

株式会社ナハトは、Instagram・X・TikTokといったSNSで活躍するインフルエンサーを起用し、企業の商品やサービスを効果的にPRするマーケティング会社です。

ナハト限定でアサインできるインフルエンサーが在籍しているほか、自社運営の事務所「ONEVIEW」とも連携しており、大型インフルエンサーの起用も可能です。

登録インフルエンサーは1万2000名以上、フォロワーの総数は11億人以上を超えています。

実績豊富なSNSマーケターが在籍し、インフルエンサーの管理・マネジメントを徹底することで、投稿によるプロモーション効果を最大限に引き出します。

これまでに2,000件以上の広告プロモーションを手がけており、特に美容ジャンルでは多様な商材の取り扱い実績があります。

成果報酬型の依頼にも対応しており、初期費用を抑えて始めたい企業にも利用しやすいでしょう。

インフルエンサーのキャスティングからプロモーション実施までトータルで支援してくれるため、インフルエンサーマーケティングが初めての企業にも安心しておすすめです。

▼株式会社ナハトの強み

  • インフルエンサーマネジメントに長けたSNSマーケターが在籍
  • YouTuber事務所「ONEVIEW」と連携して大型インフルエンサーの起用が可能
  • タイアップ型プロモーションの豊富なノウハウ
  • 美容ジャンルの商材実績が豊富
  • ニーズに応じた柔軟なプラン提案

株式会社クロスリング

株式会社クロスリングは、インフルエンサーを活用して企業のマーケティングやブランディングを支援する専門企業です。

女性向けに特化したインスタグラマーネットワーク「Winsta」や、AIを活用して最適なインフルエンサーを提案するマッチングツール「SPRAY」など、独自のサービスを展開しています。

インフルエンサーのキャスティング、インスタグラムを中心としたSNSマーケティング支援など、複数の施策を組み合わせることで、企業のプロモーションをトータルでサポートします。

高品質なキャスティング体制と豊富な実績を活かし、ファッション・美容・ライフスタイルなどの分野において多数の成功事例を持っています。

▼株式会社クロスリングの強み

  • 業界トップクラスの実績数と長い運用歴
  • 厳格な審査を通過した信頼性の高いインフルエンサーが在籍
  • AI×画像解析搭載の支援ツール「SPRAY」提供
  • ブランドイメージを守る「ブランドセーフティ」にも注力
  • ファッション・ビューティー・ライフスタイル領域に強い「Winsta」を展開

株式会社Find Model

株式会社Find Modelは、フォロワー総数3.6億人以上を超える大規模なインフルエンサーネットワークを構築しているマーケティング企業です。

登録インフルエンサーは11,000名以上。著名人や人気インフルエンサーも多く在籍しており、リアルな口コミや感想を通じて多くのフォロワーへ強い訴求力を持つ情報発信が可能です。

企画立案からインフルエンサーの選定、投稿管理、効果分析までを一括して対応するワンストップサービスを提供しており、クオリティの高いマーケティング施策を低コストで実現できます。

美容アイテム・コスメ・アクセサリーなどのファッション系商材を得意としており、過去の実績も豊富です。

自由度の高いプロモーションが可能で、希望に沿った柔軟な施策を展開できます。

▼株式会社Find Modelの強み

  • フォロワー3.6億人以上のインフルエンサーネットワーク
  • Instagram運用によるブランド価値の向上を支援
  • コンテンツの質にこだわった信頼性の高い発信を実現
  • インフルエンサー投稿素材を二次利用可能な柔軟設計
  • 16,500件以上と豊富な実績

UUUM株式会社

UUUM株式会社は、4,300名以上の多彩なジャンルのクリエーターが所属する、国内最大級のインフルエンサーマネジメント企業です。

特にYouTubeを活用したインフルエンサーマーケティングが得意で、知名度の高い人気YouTuberも多数在籍しています。

所属クリエーターの数が多いため、クライアントのニーズに合った最適な人材を選びやすく、高いプロモーション効果が期待できます。

UUUM独自のプラットフォームを活用することで、クリエーターの選定からコンテンツ制作、進行管理、マネジメントまでを一元化。
スムーズかつ効果的にマーケティング施策を展開できます。

また、動画コンテンツならではの表現力を活かし、視聴者の関心を引きつける個性的なプロモーションが可能です。
企業だけでなく、自治体や公共機関とのタイアップ実績も多数あり、幅広い分野での活用が進んでいます。

▼UUUM株式会社の強み

  • トップクラスのYouTuberが多数所属
  • クリエーター育成とマネジメント体制が充実
  • 多チャネル展開とグッズ販売まで支援
  • 人の心を動かすコンテンツ作成
  • 大手企業から自治体まで幅広い実績

GROVE株式会社

GROVE株式会社は、10~20代を中心とした若い世代のクリエーターが多く所属しており、Z世代をターゲットとしたプロモーションに強みを持つインフルエンサー代理店です。

YouTuberだけでなく、InstagramやX、TikTokなど複数のSNSで高い影響力を持つマルチクリエーターが揃っており、所属する専属クリエーターは約140名。

プロモーションの幅を広げながら高い効果が期待できます。

また、母体がTV番組の制作会社という背景もあり、映像制作のノウハウが豊富。

コストを抑えながらもクオリティの高い動画コンテンツの提供が可能です。

特に若者向けのファッションブランドや、ライブ配信アプリなどのプロモーションにおいては数多くの実績を誇ります。

GROVEは単なるキャスティングだけでなく、企業の課題に合わせた戦略的なマーケティング支援も行っており、初めてのSNSプロモーションでも安心して任せられる点も魅力です。

▼GROVE株式会社の強み

  • 10〜20代の若手クリエーターが多数在籍
  • 100社以上との代理店連携による豊富な案件供給
  • コストを抑えながらも高品質な映像制作が可能
  • 課題解決型のマーケティング提案に対応
  • クリエーターへのサポート体制が充実

株式会社EMOLVA

株式会社EMOLVAが運営するINFLUENCERCLOUDは価格が非常に安いインフルエンサーマーケティングサービスです。

最低出稿金額は10万円、フォロワー単価も0.5円からという低価格に抑えています。
低予算で利用したい、お試ししてみたいという場合にも気軽に利用しやすいサービスです。

所属しているインフルエンサーは140万人。
過去の実績をみると、シャンプーや新作の時計、まつエクサロンのプロモーションなどで高い効果を得ています。

美容、雑貨系、グルメ系などの施策を考えている方におすすめです。

▼株式会社EMOLVAの強み

  • 業界最低水準のフォロワー単価
  • 少額から試せる安心設計
  • 女性インフルエンサーに特化した登録ネットワーク
  • 約140万人規模の多様なインフルエンサー登録
  • データドリブンなマッチングとレポーティング力

株式会社Candee


株式会社Candeeが展開するインフルエンサーマーケティングサービス「Lollypop」は、ライブ配信9,800本以上、モバイル動画1,300本以上という実績があります。

InstagramやTikTokに特に強みがあるものの、YouTuberといった他のSNSでの施策も可能です。
フォロワー単価は2~3円と、業界の中でもリーズナブルな価格帯といえます。

プロジェクト進行は、専任の担当者がヒアリングから提案、進行管理まで一貫して行う「完全ディレクション型」。
クライアントの要望やブランドイメージにしっかり寄り添った施策を提案してくれるため、安心して任せられます。

Lollypopに所属するインフルエンサーの95%が女性で、比較的若い世代が中心。
フォロワーも10〜20代の女性が多く、コスメ、アパレル、・美容などの領域では特に高いプロモーション効果が期待できます。

▼株式会社Candeeの強み

  • 女性向け商材のPRが得意
  • ファッションとビューティー系のカテゴリに強い
  • 若年層をターゲットとしたプロモーションに強い
  • プロモーションの規模が幅広い
  • 完全ディレクション型でのプロジェクト進行

グリーエックス株式会社(旧:株式会社3ミニッツ)

グリーのグループ会社としてソーシャルマーケティング事業を統合し、旧3ミニッツブランドは現在グリーエックス株式会社に事業を承継されています。

「QUANT」を運営するQUANT株式会社の事業を吸収分割もしており、データにもとづいたインフルエンサーマーケティングの支援により一層強くなりました。

代表的なサービスである「Social Pitt」は、SNSマーケティングの一連の業務の効率化を支えています。
インフルエンサーマーケティングでは、アサイン可能なインフルエンサーは1300 万人、運用実績は400件と、実績も豊富。

インフルエンサーキャスティングを中心としたディレクション型支援を提供し、企画立案・撮影・配信・効果分析までの一連の流れをワンストップで支援ができます。

▼グリーエックス株式会社の強み

  • 一気通貫のソーシャルDX支援体制
  • 強力な動画コンテンツ制作力
  • DX事業を担うグリーグループのコンサルティング力
  • SaaSやソーシャルコマースとの連携が可能
  • 豊富なジャンル対応実績と柔軟なクリエイティブ設計

株式会社LEO

株式会社LEOには、多数のマイクロインフルエンサーが在籍しています。

マイクロインフルエンサーを起用することで、ターゲット層をより明確に絞ったマーケティング施策が可能となり、効率的な訴求が可能です。

著名タレントに比べて起用コストが低いため、限られた予算でも高い費用対効果を得やすいのが特長。

マイクロインフルエンサーはフォロワーとの距離が近く、特定のジャンルにおいて強い信頼を持たれているため、発信力も非常に高い傾向にあります。

特定のジャンルに限定せず、幅広い分野の案件に対応できる点もLEOの強みです。

どのようなターゲット層に対し、どのようなアプローチが効果的かを熟知したスタッフが在籍しており、ニーズに応じた最適なプランを提案してくれます。

そのため、コストを抑えながらも効果的なインフルエンサーマーケティングを実現したい企業にとって、株式会社LEOは非常に頼れるパートナーといえるでしょう。

▼株式会社LEOの強み

  • Instagramを中心としたSNSマーケティングに強み
  • ターゲットに合った戦略的アプローチ提案
  • マイクロインフルエンサーに特化したキャスティング力
  • ジャンルに縛られない柔軟な対応力
  • 費用対効果の高いマーケティング施策が可能

株式会社ハーマンドット


株式会社ハーマンドットのスタッフは、トレンドへの感度が高く、常に時代の流れを捉えたマーケティング提案を行っています。

登録しているインフルエンサーについても、強いジャンルやフォロワー層の属性を詳細に把握しており、企業のニーズや企画内容に合わせて、ぴったりの人材を提案できます。

同社に登録できるのは、厳正な審査を通過したインフルエンサーのみ。在籍メンバーは信頼性と影響力を兼ね備えた業界トップクラスの人材ばかりです。

ジャンルを問わず幅広い対応が可能。
登録インフルエンサーには、主婦やOL、モデル、タレント、美容師、ヨガインストラクターなど、現在は国内210万人、海外9000万人の登録インフルエンサーが活躍しています。

ターゲット層や商材に応じた柔軟なキャスティングと、効果的なプロモーション展開が可能となっています。

▼株式会社ハーマンドットの強み

  • 210万人+海外9,000万人の広範なネットワーク
  • トレンドに敏感なコンサルタント陣
  • 質を担保する厳格な審査体制
  • 企画~分析まで一括対応の体制
  • ジャンル横断の豊富な実績と成果

おすすめプラットフォーム型インフルエンサー代理店10選

おすすめのプラットフォーム型インフルエンサー代理店は、以下のとおりです。

※左右にスライドさせてご確認ください。

会社名 サービス内容 アサイン
までの期間
費用
(税込)
対象媒体 詳細記事
株式会社エビリー ・YouTuberとのタイアップ支援
・YouTubeのチャンネル分析
・YouTubeの管理・運用サポート
要問合せ 要問合せ YouTube 更に詳しく見る
BIJIN&Co.株式会社 インフルエンサーや芸能人、タレントなどをキャスティングできるプラットフォーム 要問合せ 登録無料 Instagram,X,YouTube,TikTok,ブログ 更に詳しく見る
株式会社トリドリ インフルエンサーにSNSでの口コミ投稿を依頼できる 登録後すぐ 0円〜 Instagram,YouTube,X 更に詳しく見る
株式会社Lxgic インフルエンサーを公募で起用できる 最短即日 フォロワー単価0.7円〜 Instagram,YouTube,X,weibo,ブログ 更に詳しく見る
リデル株式会社 約5万人のインフルエンサーに公募することが可能 要問合せ 無料利用可能 Instagram 更に詳しく見る
indaHash アプリを通して世界中のインフルエンサーと繋がることができる 要問合せ 要問合せ Instagram,Facebook,Snapchat,X 更に詳しく見る
THECOO株式会社 インフルエンサーのフォロワー情報や、興味・関心の情報を調べられる 登録後すぐ 無料利用可能 Instagram,X,YouTube 更に詳しく見る
株式会社REECH ・フォロワー属性や影響力などのデータ分析
・インフルエンサーの無料募集
キャンペーン作成後すぐ 月額3万円~ Instagram 更に詳しく見る
株式会社PLAN-B インフルエンサー検索・依頼・投稿管理・効果測定を一画面で完結できるプラットフォーム 審査完了後すぐ可能 月額38,000円〜 Instagram、TikTok、YouTube 更に詳しく見る
株式会社A 200万件超SNSアカウントを分析し、高精度マッチングと運用効率化を支援するプラットフォーム 数日〜1週間程度 要問合せ Instagram、YouTube、TikTok、X 更に詳しく見る

株式会社エビリー


株式会社エビリーが運営する「Kamuitracker(カムイトラッカー)」は、国内のYouTubeチャンネルを網羅するデータベースを活用したサービス。

インフルエンサーマーケティングを導入・見直ししたい企業に向けて、適切なYouTuberの選定やプロモーション施策の提案を行っています。

YouTubeマーケティングに特化したこのツールでは、フォロワー1,000人以上のチャンネル情報をカバーし、10万件以上の動画視聴データを保有。

チャンネルごとの影響力や傾向をデータで分析し、根拠あるマーケティング施策を提案できる点が大きな強みです。

また、企業向けのマーケティング支援だけでなく、YouTuberに対してはチャンネル分析や案件の紹介なども行っており、双方向での支援体制が整っています。

エビリーの最大の特徴は、膨大かつ詳細なYouTubeデータに基づいた提案力。

YouTubeに精通した専門チームが、多角的な視点から企業に最適なプロモーション戦略を導き出してくれるため、多くの企業から高い信頼を得ています。

▼株式会社エビリーの強み

  • YouTubeチャンネルを網羅した独自のデータベースがある
  • 過去のタイアップ動画の確認もできる
  • 一部のメニューまでは無料
  • 企業だけでなくYouTuberからも信頼されている
  • 属人的な作業を軽減することで効率化できる

BIJIN&Co.株式会社

BIJIN&Co.株式会社は、幅広い有名人、インフルエンサーとのキャスティングのサポートをしている企業です。
煩雑な手続きなしで、クラウドキャスティングでお仕事のオファー、選考から、PRの実施まで全て行なえます。国内だけでなく、海外向けの発信も可能です。

SNSマーケティングに効果的な人材として、ファッション・コスメ系、料理・グルメ系、ハーフ・外国人系、その他専門系の方々が登録。
海外の方やニッチな層に向けてのPRも得意としています。

▼BIJIN&Co.株式会社の強み

  • 様々な才能を持つキャストが多数登録
  • 業界最高水準のコスパ
  • サイト上で支払いや契約を完結
  • 幅広い媒体、方法で効果的なPR
  • 大手企業との多数の契約実績有り

株式会社トリドリ

株式会社トリドリは元インフルエンサーの方が代表を務める会社です。
知識が豊富なので、初めてインフルエンサーマーケティングを行う企業もしっかりとサポートしてくれます。

コスパがよく、幅広いPRを行なっているのも特徴です。
グルメ、トラベル、美容、通販など幅広いジャンルにおいて、商品や店舗や通販のPRなども行なっており、89万件以上の実績があります。

HP、Instagram、X、Youtubeなど様々なツールでのプロモーションが可能です。

▼株式会社トリドリの強み

  • 中小企業・個人事業主でも使える導入しやすさ
  • 圧倒的なコスパと手軽さ
  • フォロワー数1,000人〜数百万人の幅広いインフルエンサー対応
  • 自社開発のプラットフォームによるスムーズな運用
  • ディレクション型サービスも提供

株式会社Lxgic


株式会社Lxgicは、低コストでインフルエンサーマーケティングを始めたい方におすすめの企業です。
仲介手数料無料、依頼するインフルエンサーへの費用を抑えて、効果的なプロモーションができます。

インフルエンサーにPR投稿をお願いするだけでなく、効果の分析も可能。
インフルエンサーの仲介だけでなく、自社アカウントの運用代行も行なっているので、ニーズに合わせて依頼の幅を選べます。

20~30代女性向けのプロモーションも数多く行なっていますが、インフルエンサーの起用条件を自由に設定可能。
実績もコスメやカフェ、スイーツ、ファッションなど、ジャンルは多岐に渡ります。

PRしたい商品やサービスの特徴に合わせたインフルエンサーの選考も可能です。

▼株式会社Lxgicの強み

  • 圧倒的な低コストでインフルエンサーを募集
  • フォロワー単価が安い
  • インフルエンサー起用条件を自由に設定
  • 簡単に最速でPR可能
  • 資料請求でツールのデモ体験可能

リデル株式会社

リデル株式会社が提供する「INFLUFECT」では、低コストで気軽にインフルエンサーマーケティングを始められます。

インフルエンサーマーケティングをもっと簡単にできるようなサービスを目指しており、AIを駆使してインフルエンサーへの依頼やシナリオ作成をほぼ自動でます。

登録しているインフルエンサー数は約5万人。
案件募集、インフルエンサーの選考、仕事依頼・投稿と複雑で面倒な手続きはなく、簡単なステップで大きな効果が得られます。
自動KPI機能もあるので、実際の効果の確認も簡単です。

▼リデル株式会社の強み

  • 企画提案力とディレクション力に優れたトータル支援体制
  • 業界初期から実績を積み上げてきた企業
  • AIを駆使したプラットフォーム
  • データドリブン&クリエイティブ志向のPDCA運用
  • ステルスマーケティング対策・セキュリティ体制が万全

indaHash


indaHashでは、アプリを通して100ヶ国以上のインフルエンサーとつながることが可能。
世界中のインフルエンサー達が注目しているサービスで、グローバル展開している企業や世界進出を目指す企業に向いているサービスです。

indaHashでは「ダッシュボード」という操作画面を中心に、インフルエンサーによる掲載記事の確認や決定が簡単に行えます。

効果が把握できるようなレポートを自動作成してくれたり、広告記事が二次利用できたりと、広告の工数削減にもつながります。

▼indaHashの強み

  • indaHashアプリの登録者数は100万人以上
  • 世界中に自社の商材をPRできる
  • 公式サイトや広告などに二次使用する仕組みが整っている
  • キャンペーン全体の自動化・一元管理が可能
  • グローバル認定トップ3プラットフォーム

THECOO株式会社


THECOO株式会社は企業のマーケティング・ PRをサポートする企業。
同社の提供するiCON Suiteは、企業のマーケティングや広告代理店・PR会社のプランニング向けのツールです。

SNSで影響力を持つインフルエンサーのプランニングやフォロワーの分析を行えます。

15,000万名以上のインフルエンサーから、Instagram、X、YouTubeの横断検索が可能。

インフルエンサーのフォロワーのデモグラ情報の閲覧ができ、さまざまな検索条件をもとに案件や商材に適したインフルエンサーが抽出できます。

▼THECOO株式会社の強み

  • 自社開発ツール「iCON Suite」による高度なデータ分析
  • 投稿前後のパフォーマンス可視化とレポート機能
  • リーチ力の高い多彩なインフルエンサーとのネットワーク
  • 豊富な検索機能
  • 自社配信スタジオとゲーム実況者特化による訴求力強化

株式会社REECH


株式会社REECHは、自社商品やサービスのPRに最適なインフルエンサーを募集・選定し、投稿管理や効果測定までを一元管理できるプラットフォーム型のインフルエンサーマーケティング会社です。

特徴のひとつは、キャンペーンの作成やインフルエンサー募集時に費用がかからないこと。

希望に合うインフルエンサーが見つからなかった場合は、キャンセル可能なため、初めての企業でも安心して導入できます。

管理画面では、投稿内容やインフルエンサーのインサイトデータ、フォロワーのコメントなども確認でき、PR効果の高いインフルエンサーに的確に依頼できます。

対応ジャンルも幅広く、ファッション・アパレル・アクセサリー・スイーツなどの物販はもちろん、キッズ・ベビー用品、生活雑貨、さらにはホテル・旅館・カフェ・フィットネス・美容サロンといった施設・サービス業まで幅広く対応しています。

▼株式会社REECHの強み

  • インフルエンサー管理を一元化できる独自ツールを提供
  • フォロワー単価1.5円〜で低コストの施策が可能
  • インフルエンサー募集までは無料で利用できる
  • ファッションから美容まで幅広い商材に対応可能
  • 大手企業との豊富な取引実績と高い信頼がある

株式会社PLAN-B


株式会社PLAN-Bは、「Cast Me!(キャストミー)」を運営するプラットフォーム型のインフルエンサー代理店です。

登録インフルエンサーは1万人以上にのぼり、企業とインフルエンサーをスムーズにマッチングさせる機能を持ち、PR投稿の依頼から成果の確認・効果測定までを一元管理できます。

プランは月額3.8万円からと導入のハードルも低く、初めてインフルエンサーマーケティングを行う企業でも安心して利用可能。

登録・検索は無料で行えるほか、導入企業数は累計3,500社以上にのぼり、多種多様な業界からの実績を持つことも大きな信頼の裏付けとなっています。

効率的かつ手軽にインフルエンサー施策を始めたい企業におすすめのサービスです。

▼株式会社PLAN-Bの強み

  • 登録無料・手軽に利用開始できる
  • 約10,000人のインフルエンサーと提携
  • 月額3.8万円〜の明瞭な料金体系
  • 3,500社以上の導入実績
  • 管理画面で全工程を一括管理可能

株式会社A(エース)


株式会社A が運用する「Astream」は、日本国内で最大級のSNSアカウントデータベースを保有する、インフルエンサー選定・管理・分析ツールです。

Instagram・YouTube・TikTok・Xなどで1000フォロワー以上を持つ約200万アカウントの情報を蓄積しており、企業は属性・興味関心・投稿パフォーマンスなど多角的な分析が可能。

使いやすいUIで、インフルエンサーの発掘、DM依頼、投稿モニタリング、成果レポートが一画面で完結します。

AIによる「インフルエンサー信用スコア」も導入しており、フォロワー操作やコミュニケーション履歴など多面的データを評価し信用度バッジを付与。
企業は安心して質の高いインフルエンサーを起用できます

▼株式会社Aの強み

  • 約200万件のSNSアカウントを一括分析
  • サイコグラフィック分析による精度の高いターゲティング
  • 信用スコア&バッジ制度で安全な起用が可能
  • TikTok投稿抽出機能など最新機能を随時追加

インフルエンサーのおさらい!

インフルエンサーとは社会に対して大きな影響力を持つ人のこと。

特に現代ではインターネット上のSNSなどを通じて、一般消費者の注目や購買意欲を高める影響を与える人物として知られています。

人気のある芸能人や有名ブロガー、ユーチューバー、専門知識を持つ著名人などはSNSのフォロワーも多いため、インフルエンサーとして多くの人に情報を届けることが可能。

誰でもインターネットを自由に使えるようになった今、インフルエンサーの影響力は必ずしも芸能人が強いとは言えず、フォロワー数で計られることが一般的です。

インフルエンサーはフォロワー数に応じて大きく4種類に分けられます。

フォロワー数が多ければ多いほど良いという訳ではなく、それぞれに応じたメリットがあるため、自社に合ったインフルエンサー選びが重要です。

種類 フォロワー数の目安
有名人 フォロワー100万人以上
トップインフルエンサー フォロワー10万人〜100万人
マイクロインフルエンサー フォロワー1万人〜10万人
ナノインフルエンサー フォロワー1000人〜1万人

▼関連記事

インフルエンサーマーケティングのおさらい!

インフルエンサーマーケティングとは、インフルエンサーの影響力を利用して消費者に自社ブランドに対する興味・関心を持ってもらい、商品やサービスの販売促進を促すマーケティング手法です。

インターネットの普及とSNS利用者の拡大に伴って活用する企業が増えてきた、比較的新しいマーケティングといえます。

▼関連記事

インフルエンサーマーケティングを検討するなら代理店に相談を

インフルエンサーマーケティングの成果を上げるためには、以下が大切です。

  • 自社ブランドに合ったインフルエンサーを選ぶ
  • 最適なプランニングを提案してくれるインフルエンサー代理店を選ぶ

SNSの利用者が増えたことによって情報が消費者までダイレクトに届くようになったと同時に、SNSの種類やインフルエンサーの多様化も進んでいます。

そのため、専門知識がないと思ったような効果を達成できないだけでなく、逆に自社のイメージダウンを招いてしまう可能性もあります。

自社の状況と代理店の特徴を照らし合わせて、より効果的な方法を検討してみてください。

コメントは受け付けていません。

おすすめの代理店

ディレクション型

株式会社ナハト

株式会社ナハト 詳しく見る 公式サイト

株式会社ハーマンドット

株式会社ハーマンドットの公式サイトの画像 詳しく見る 公式サイト

株式会社LEO

株式会社LEOの公式サイトの画像 詳しく見る 公式サイト

プラットフォーム型

リデル株式会社

リデル株式会社 詳しく見る 公式サイト

株式会社Lxgic

株式会社Lxgicの公式サイト画像 詳しく見る 公式サイト

株式会社トリドリ

株式会社トリドリの公式サイト画像 詳しく見る 公式サイト
【2025年度最新版】インフルエンサー代理店20選!

関連記事

【2025年版】インフルエンサー代理店20選! 代理店の特徴と選び方

【2024年版】インフルエンサー代理店20選! 代理店の特徴と選び方

目次インフルエンサーマーケティング会社(インフルエンサー代理店)とはディレクション型の代理店プラットフォーム型の代理店インフルエンサー代理店の選び方自社のイメージやブランドにあったキャスティングはできるか費用が明確に記載 […]

カップルインフルエンサーとは?魅力や話題のカップルインフルエンサーも紹介

カップルインフルエンサー

目次インフルエンサーマーケティング会社(インフルエンサー代理店)とはディレクション型の代理店プラットフォーム型の代理店インフルエンサー代理店の選び方自社のイメージやブランドにあったキャスティングはできるか費用が明確に記載 […]

インスタのエンゲージメント率の目安は【1.67%】各SNSの目安も紹介!

SNSで得られるエンゲージ

目次インフルエンサーマーケティング会社(インフルエンサー代理店)とはディレクション型の代理店プラットフォーム型の代理店インフルエンサー代理店の選び方自社のイメージやブランドにあったキャスティングはできるか費用が明確に記載 […]

化粧品のPRにインフルエンサーマーケティング適している理由を分析

化粧品のPRをしているインフルエンサー

目次インフルエンサーマーケティング会社(インフルエンサー代理店)とはディレクション型の代理店プラットフォーム型の代理店インフルエンサー代理店の選び方自社のイメージやブランドにあったキャスティングはできるか費用が明確に記載 […]

【美容系からビジネス系まで】ジャンル別おすすめインフルエンサーを紹介!

インフルエンサー

目次インフルエンサーマーケティング会社(インフルエンサー代理店)とはディレクション型の代理店プラットフォーム型の代理店インフルエンサー代理店の選び方自社のイメージやブランドにあったキャスティングはできるか費用が明確に記載 […]