インフルエンサー代理店の特徴と選び方

インフルエンサーマーケティングは、SNS上で大きな影響力を持つインフルエンサーを活用して、自社ブランドや商品をPRするマーケティング手法の1つです。
近年SNS利用者の広がりとともに導入する企業が増えていますが、ディレクションのやり方によってその効果が大きく左右されるため、自社に合った代理店選びが重要です。

このサイトではインフルエンサー代理店20社について、その特徴と選び方をご紹介していきます。初めてインフルエンサーマーケティングの導入を検討している方や、より高い効果を見込めるインフルエンサーをお探しの方はぜひ参考にしてください。

WEB業界就職ガイド

WEB業界でのキャリア形成の役立つ最新の業界情報はこちらから!

おすすめ旅行系(トラベル)インフルエンサー14選!

魅力的な写真や動画を通じて、世界中の旅行スポットや体験を届ける旅行系インフルエンサーを紹介します。

インフルエンサーマーケティングをしようにも、ぴったりなインフルエンサーが分からない方も多いはず。

本コラムでは、旅行系インフルエンサーを活用するメリットタイアップ事例もくわしく解説しますので、参考にし、自社との相性を考えるヒントにしてください。

目次

旅行系インフルエンサーとは

旅行系インフルエンサーは、旅行や観光に関する情報を発信し、フォロワーに影響を与える個人やグループを指します。

自身の旅行体験や目的地の魅力を、写真や動画、文章などを通じてSNS上で共有。

多くの場合、独自の視点や魅力的な表現力を持ち、フォロワーの旅行意欲を刺激する役割を果たしています。

旅行業界や観光業界の企業にとって重要なマーケティングツールとなっており、今後もインフルエンサーの影響力は増大していくでしょう。

旅行系インフルエンサーの種類

旅行系インフルエンサーは、特徴や専門性によって様々なタイプに分類されます。
主な旅行系インフルエンサーの種類は、以下のとおりです。

  • 国内旅行特化型
  • 海外旅行中心型
  • グルメ旅行専門
  • カップル・家族旅行
  • ソロトラベラー
  • アドベンチャーツーリズム推奨型
  • 特定地域・文化専門

旅行系インフルエンサーの中には、複数の要素を組み合わせた独自のスタイルを確立している人もいます。

企業のターゲット層のニーズや興味に合わせて、適切な旅行系インフルエンサーを選ぶことが重要となるでしょう。

旅行系インフルエンサーとの相性が良い業界

旅行系インフルエンサーとの相性が良い業界は多岐にわたります。

まず、ホテルや旅館、航空会社などの旅行業界が挙げられます。
また、レストランやカフェなどの飲食業、お土産や特産品を扱う小売業も相性が良いと言えるでしょう。

さらに、旅行時に使用するようなカメラやスマートフォンなどの電子機器メーカー、アウトドア用品ブランドとの親和性も高いです。

地方自治体や観光協会にとっても、地域の魅力を発信する有効な手段となっています。

旅行系インフルエンサーを起用するメリット

旅行系インフルエンサーの起用は、効果的なマーケティング戦略となります。
主なメリットは以下が挙げられます。

  • 視覚的なアピール力の強化
  • 実体験に基づく高い信頼性
  • 特定のターゲット層へのダイレクトアプローチ
  • コスト効率の良い広告展開

魅力的な写真や動画を通じて旅行先の魅力を効果的に伝え、フォロワーの共感を得やすいのが大きなメリット。

インフルエンサーの実際の体験に基づく情報発信は、一般的な広告よりも信憑性が高く、潜在的な不安解消と意思決定につながりやすいといえます。

特定の旅行スタイルや興味を持つフォロワーに直接アプローチできる点もメリットです。

旅行系インフルエンサーとのマーケティングを成功させるポイント

旅行系インフルエンサーとのマーケティングを効果的に展開するには、いくつかの重要な要素があります。

単なる露出増加だけでなく、実際の集客や予約につながる戦略が求められます。
具体的な成功させるためのポイントを見ていきましょう。

フォワロー数以外にも注目する

旅行系インフルエンサーを選ぶ際、フォロワー数だけでなく、エンゲージメント率や投稿内容の一貫性、過去の実績にも着目することが重要です。

特に、比較的小規模なフォロワー数を持つインフルエンサーは、フォロワーとの距離が近く、フォロワー数の多い方よりも、高い影響力を誇るケースもあります。

また、投稿の質や過去の協業実績を精査することで、より効果的なプロモーションが期待できるでしょう。

自社・商品との相性を考えて選定する

旅行系インフルエンサーの特性や発信内容が、自社の提供する旅行サービスや観光地の魅力と合致しているかを慎重に検討しましょう。

例えば、ファミリー向けの施設であれば、子育て世代に人気のインフルエンサーを起用するなど、ターゲット層との親和性を重視します。

また、インフルエンサーの旅行スタイルや価値観が、自社のブランドイメージと調和しているかも大切なポイントです。

専門性のあるインフルエンサー代理店に依頼する

インフルエンサーマーケティングのプロである、インフルエンサー代理店を活用することで、より効果的なマーケティング施策をサポートしてもらえます。

代理店は、旅行系インフルエンサーの特性や実績を熟知しており、企業のニーズに合わせた最適なマッチングを提案しています。

また、キャンペーンの企画立案から実施、効果測定まで一貫したサポートを受けられることも、専門代理店を利用するメリットのひとつです。

以下では、おすすめの代理店についてまとめた記事もありますので、ぜひチェックしてみてください!

[blogcardurl=”https://influencer-company.info/influencer-column/top-influencer-company/”]

人気の旅行系インフルエンサーを紹介

特に注目を集めている旅行系インフルエンサーをSNSごとにご紹介します。
SNSによる違いも考えるとよりマッチした、インフルエンサーを選べるはずです。

なお、2025年2月時点のフォロワー数・登録者数を記載しています。最新情報は各インフルエンサーのアカウントを確認してください。

また、SNSごとのインフルエンサーマーケティングの効果に関しては、以下を参考にしましょう。

Instagram編

Instagramにおける有名な旅行系インフルエンサーを紹介します。

くぼたび|旅に生きるアラサー夫婦さん(@kubo_tabi_)

年間約300日を旅するアラサー夫婦の「くぼたび」さん。
Instagramでは約97.3万人のフォロワーを持ち、YouTubeやTikTokでも数十万人のフォロワーに旅先の魅力を伝えています。

地域おこしのプロモーションや企業とのタイアップなど、多岐にわたる活動をしています。

投稿一覧では、目を引くキャッチフレーズが印象的で、クリックして詳細を見たい気持ちにさせます。

旅行先の雰囲気が伝わる美しい写真やショート動画と、詳細な情報が魅力的です。

トンちゃん✈︎週末グルメ女子旅✈️旅行・グルメ・観光さん(@tonchan_travel)

週末を利用して各地のグルメや観光スポットを紹介する「トンちゃん」さんはフォロワー数約72.5万人の人気旅行系インフルエンサーです。

週末を利用した国内外の旅行情報やグルメ情報を中心に発信しています。
特に女性目線での旅行情報が充実しており、女子旅やデートプラン

ᴀʏᴜᴍɪ – ᴛʀᴀᴠᴇʟᴇʀ -さん(@ooooooayumioooooo)

「ᴀʏᴜᴍɪ – ᴛʀᴀᴠᴇʟᴇʀ -」さんは、女性一人旅の魅力を発信しているインフルエンサーです。各地の素敵で壮大な写真を投稿しており、フォロワー数は13.5万人です。

世界一周の経験を活かし、安全で快適な一人旅のノウハウやおすすめスポットを紹介しています。
特徴はフォトジュニックな写真です。
「ᴀʏᴜᴍɪ – ᴛʀᴀᴠᴇʟᴇʀ -」さんは、アンバサダーを務める「Nikon Z 30」「OLYMPUS PEN」のアンバサダー。
綺麗な旅の写真に「私も行ってみたい!」と思うフォロワーも多いでしょう。

Halno Kujiraoka / トラベルインフルエンサーさん(@halno)

「HalnoKujiraoka」さんは、ほうきに乗って空を飛んでいるようなユニークな写真で、25.5万人のフォロワーを魅了している旅行系インフルエンサーです。

幻想的な写真は、見る人を別世界へと誘い、現地にいるような気持ちにさせます。

現地の様子や感想を熱く語る「HalnoKujiraoka」さんは、有名どころ以外も周り、自身の目線で魅力を伝えています。
個性的な旅行体験を求めている方からのフォローも多いと考えられるでしょう。

あみこ@子連れ旅行のガイドブックさん(@ami_co0320)

「あみこ」さんは、子育て世代の強い味方となる旅行系インフルエンサーで、Instagramのフォロワー数は20.9万人です。

子連れ旅行に特化した情報を発信しており、おすすめの観光スポット、ホテル、レストランなど、役立つ情報が満載です。

1泊2日の度をコンパクトにまとめた投稿も多々あり、旅先のスケジュールの参考にもなります。

「節約」が得意ということもあり、お金をかけずに家族旅行を楽しみたいファミリーからの人気が高そうです。

YouTube編

YouTubeは長尺の動画によって、より旅の臨場感や魅力を伝えられるのがポイントです。
おすすめの旅行系YouTuberをご紹介します。

おのだ/Onodaさん

「おのだ」さんは、飛行機や国内外の旅行に関する動画を投稿している人気YouTuberであり、チャンネル登録者数は約47.8万人を誇ります。

特に航空会社のラウンジやファーストクラス、ビジネスクラスの搭乗レビューが人気を集めています。

おのださんの動画は、編集やBGMの挿入は控えめなため、旅行先の雰囲気をリアルに感じられるのが魅力です。

スーツ旅行/SuitTravelさん

YouTuber「スーツ」さんが運営する旅行系のチャンネルは登録者数100万人を超えており、かなりの影響力を誇ります。

鉄道についても豊富に解説しており、スーツさんの流暢なトークと知識量が魅力的なチャンネルとなっています。

旅行者だけでなく、紹介された地元の方からの人気も高いことからも、地域の良さや魅力を上手く伝えられていると考えられます。

稀に暇なOL_なっちゃんさん

「なっちゃん」さんは、OLの視点から国内外の旅行を紹介している登録者約38万人のYouTuberです。

一人旅や女子旅の様子を中心に、リアルな旅行体験を共有しています。

なっちゃんさんの素直な感想や、OLならではの視点が視聴者の共感を呼んでおり、特に女性視聴者から支持を得ています。

西園寺さん

「西園寺」さんは、チャンネル登録者数50万人を超える関西中心の交通系YouTuberです。

全国の公共交通機関に関する動画を投稿しており、鉄道を中心に、バスや船の旅も紹介しています。

ユニークな企画や詳細な情報提供で人気を集めるなか、株式会社トラベーションの代表を務め、鳥取県から鳥鐵旅アンバサダーに任命されるなど、幅広く活躍しています。

TikTok編

TikTokでは、短い動画を通じて旅行の魅力を伝えるインフルエンサーが多く活躍しています。ここからは、注目の旅行系TikTokerをご紹介します。

おーぬまんさん

東京を拠点に活動する「おーぬまん」さんは、TikTokで約28万人のフォロワーを持つ人気クリエイターです。

彼女は東京の観光スポットや隠れた名所を紹介し、視聴者に新たな発見を提供しています。
また、SpotifyのWebCMにも出演するなど、多方面で活躍中です。

りょうまい|おでかけ夫婦さん

三重県出身の「りょうまい夫婦」こと、りょうまいさんは、夫婦で日本各地のおでかけスポットを紹介。

食べ歩きや宿泊施設、アクティビティなど、多彩なコンテンツで視聴者を楽しませています。

「日本で1番おでかけを楽しむ夫婦」として、50万人以上のフォロワーから支持を得ています。

NEOトラベラーズ【全国旅行🌏】さん

「NEOトラベラーズ」さんは、関西を中心に各地の魅力を伝えることを目的としたアカウントです。TikTokは40万人以上のフォロワー数を誇ります。

美しい風景や地元の文化、グルメ情報などを短い動画で紹介し、視聴者に日本の多様な魅力を伝えています。

特に地方の隠れた名所や季節ごとのおすすめスポットなど、旅行好きにはたまらない情報が満載です。

海外旅行編

旅行系インフルエンサーのなかには、海外旅行を中心に発信する方もいます。
おすすめの海外旅行系インフルエンサーをご紹介します。

Sayaka✈︎海外旅行好きネイリスト✈️さん(@sayaka__travelog)

ネイリストとして働く「Sayaka」さんは、費用を抑えたお得な海外旅行情報をInstagramで発信しています。フォロワー数は約20万人ほどです。

格安LCCやマイルを活用したコスパの良い旅や、実際の費用とプランを公開するなど、具体的な情報が満載です。

また、グルメや観光スポットの詳細なレポートも行い、旅行者にとって有益な情報源となっています。

もーりーチャンネル【大人の穴場旅行】さん

「もーりー」さんは、社長業の傍ら世界各地を旅した様子を、YouTubeで紹介しています。
チャンネル登録者数は12万人を超え、視聴者から高い支持を得ています。

ビジネスと旅を両立させるライフスタイルや、各国の文化やビジネス事情など、多角的な視点からの情報提供が特徴的です。

彼のチャンネルは、旅行好きだけでなく、ビジネスパーソンにも参考になる内容が豊富にあります。

旅行系インフルエンサーのタイアップ事例

旅行系インフルエンサーとのタイアップは、観光業界や関連企業にとって効果的なマーケティング戦略となっています。

影響力と独自の視点を活用することで、新たな顧客層の開拓や、商品・サービスの魅力的な発信が可能です。

インフルエンサーへの依頼を検討している場合はぜひ参考にしてみましょう。

おのだ/Onodaさん×ふくしま12市町村移住支援センター

旅行系インフルエンサーの「おのだ/Onoda」さんは、福島県の「福島12市町村移住促進プロモーション」に協力し、地域の魅力を伝える動画を公開しました。

動画では、おのださんが浪江町、双葉町、大熊町、富岡町、楢葉町、広野町を訪問し、地域の魅力や支援制度を紹介しています。

この取り組みは、20~30代の若年層を中心とした幅広い層に福島12市町村の情報を届け、移住に関心を持ってもらうことを目指す「#未来ワークふくしま」キャンペーンの一環として実施されました。

福島12市町村への移住者や移住希望者が増加しており、センターでは希望者に寄り添った支援制度や地域を知ることができるイベントなどを拡充しているとのことです。

おのださんとのタイアップ動画は、若者を中心とした移住潜在層に対し福島12市町村の魅力を効果的に発信する手段として機能しており、視聴者に親しみやすい形で地域やサービスの魅力を伝えられた良い事例といえるでしょう。

くぼたびさん×大井川鐵道

旅行系インフルエンサーの「くぼたび」さんは、静岡県の地元鉄道会社である大井川鐵道とコラボし、「大井川鐵道SLと絶景の奥大井湖上駅ツアー」を実施しました。

くぼたびさんが地域おこしの一環として企画したもので、2024年11月2日に開催され、地元鉄道会社との連携により鉄道の旅も楽しめる特別なプランとなりました。

ツアーは、大井川鐵道のSL乗車体験や、SNSで人気の奥大井湖上駅への訪問、地元の観光スポット巡りなど、静岡県の魅力を満喫できる内容です。

特に、レトロなSL客車内で静岡弁当を味わうランチや、参加者同士の交流を深めるアクティビティは好評を博しました。

大井川鐵道は、くぼたびさんの持つ300万人のSNSフォロワーに対し、鉄道の旅という新たな魅力を発信することに成功しました。

静岡県の関係施設のSNSフォロワー数が数百人の増加したことや、前回開催のツアーから数倍の募集率になったことなど、地域全体として大きな効果があったと言える事例のひとつです。

旅行系インフルエンサーと自社のマーケティングを成功させよう

旅行系インフルエンサーを活用することで、企業の商品やサービスをターゲット層に対して効果的にPRできます。

しかし、最適なインフルエンサーの選定や契約条件の交渉には専門的な知識が求められます。

そのため、とくに旅行系インフルエンサーマーケティングの実績がある代理店を利用するのがおすすめです。

代理店は、適切なマッチングからキャンペーンの運用まで一貫してサポートし、成果を最大化してくれます。

旅行系インフルエンサーへのタイアップをお考えの企業はぜひ利用してみましょう。

コメントは受け付けていません。

おすすめの代理店

ディレクション型

株式会社ナハト

株式会社ナハト 詳しく見る 公式サイト

株式会社ハーマンドット

株式会社ハーマンドットの公式サイトの画像 詳しく見る 公式サイト

株式会社LEO

株式会社LEOの公式サイトの画像 詳しく見る 公式サイト

プラットフォーム型

リデル株式会社

リデル株式会社 詳しく見る 公式サイト

株式会社Lxgic

株式会社Lxgicの公式サイト画像 詳しく見る 公式サイト

株式会社トリドリ

株式会社トリドリの公式サイト画像 詳しく見る 公式サイト
【2022年度最新版】インフルエンサー代理店20選!

関連記事

カップルインフルエンサーとは?魅力や話題のカップルインフルエンサーも紹介

カップルインフルエンサー

魅力的な写真や動画を通じて、世界中の旅行スポットや体験を届ける旅行系インフルエンサーを紹介します。 インフルエンサーマーケティングをしようにも、ぴったりなインフルエンサーが分からない方も多いはず。 本コラムでは、旅行系イ […]

インスタのエンゲージメント率の目安は【1.67%】各SNSの目安も紹介!

SNSで得られるエンゲージ

魅力的な写真や動画を通じて、世界中の旅行スポットや体験を届ける旅行系インフルエンサーを紹介します。 インフルエンサーマーケティングをしようにも、ぴったりなインフルエンサーが分からない方も多いはず。 本コラムでは、旅行系イ […]

化粧品のPRにインフルエンサーマーケティング適している理由を分析

化粧品のPRをしているインフルエンサー

魅力的な写真や動画を通じて、世界中の旅行スポットや体験を届ける旅行系インフルエンサーを紹介します。 インフルエンサーマーケティングをしようにも、ぴったりなインフルエンサーが分からない方も多いはず。 本コラムでは、旅行系イ […]

【美容系からビジネス系まで】ジャンル別おすすめインフルエンサーを紹介!

インフルエンサー

魅力的な写真や動画を通じて、世界中の旅行スポットや体験を届ける旅行系インフルエンサーを紹介します。 インフルエンサーマーケティングをしようにも、ぴったりなインフルエンサーが分からない方も多いはず。 本コラムでは、旅行系イ […]

【2025年版】インフルエンサー代理店20選! 代理店の特徴と選び方

【2024年版】インフルエンサー代理店20選! 代理店の特徴と選び方

魅力的な写真や動画を通じて、世界中の旅行スポットや体験を届ける旅行系インフルエンサーを紹介します。 インフルエンサーマーケティングをしようにも、ぴったりなインフルエンサーが分からない方も多いはず。 本コラムでは、旅行系イ […]