【2024年版】インフルエンサー代理店20選!
代理店の特徴と選び方

WEB業界就職ガイド

WEB業界でのキャリア形成の役立つ最新の業界情報はこちらから!

マイクロインフルエンサーを起用するメリットは?PR事例も紹介

マイクロインフルエンサー

費用に対して高いマーケティング効果が得られるということで、近年インフルエンサーマーケティングが多くの企業で取り入れられています。

フォロワー数が施策効果に比例すると思われる方も少なくありませんが、フォロワー数が数千人ほどのマイクロインフルエンサーでも高い効果が得られます。

そのためには、マイクロインフルエンサーとはどのようなものか理解したうえで、自社商材との相性を考えることが重要です。

【フォロワー数別】インフルエンサーの種類


InstagramやTwitter、YouTube、TikTokなど、さまざまなSNSでインフルエンサーマーケティングが行われています。

現在では数多くのインフルエンサーたちが活躍していますが、プラットフォームやジャンルのほか、フォロワー数によって分類することが可能です。

ここでは、フォロワー数別に見るインフルエンサーの種類を紹介します。

メガ(パワー)インフルエンサー

最もフォロワー数が多いのが、メガインフルエンサーあるいはパワーインフルエンサーです。フォロワー数100万人以上が目安です。

メガ(パワー)インフルエンサーほどのフォロワー数だと、SNSのヘビーユーザー以外にも広く知られている場合が多くなります。

フォロワー数が多いほどリーチ力が高くなり、影響力も大きくなるのが一般的です。また幅広い層にPRしやすいのも特徴です。

一方で、インフルエンサーが身近な存在だと感じにくくなり、インフルエンサーマーケティングならではのメリットが活かせないケースもあるので注意が必要です。

費用に対して、期待するエンゲージメント率が達成できないこともあります。

マクロインフルエンサー

メガ(パワー)インフルエンサーに次いで、マクロインフルエンサーが挙げられます。
フォロワー数が、10万人以上で100万人未満がおおよその目安です。

メガ(パワー)インフルエンサーには劣るものの、影響力が高い存在。
費用対効果のバランスが比較的とりやすいのが特徴といえます。

マイクロインフルエンサー

最も小規模なのが、マイクロインフルエンサーです。
数千人〜10万人程度のインフルエンサーを指します。

一般人よりフォロワー数は多いものの、100万人以上のフォロワー数を持つインフルエンサーと比較すると少なく感じるかもしれません。

しかし、PR手法やターゲットとのマッチングなど条件が揃えば、非常に高い費用対効果が得られるのがマイクロインフルエンサーの特徴です。

マイクロインフルエンサーを起用するメリットについては、このあと詳しく解説します。

マイクロインフルエンサーを起用するメリット


フォロワー数の多さがマーケティングの成功に直結するわけではありません。
フォロワー数の少ないマイクロインフルエンサーのほうがむしろ、費用対効果が高いこともあります。

マイクロインフルエンサーとはどのような存在なのか、起用するメリットを理解しておきましょう。

ニッチな分野に強い

専門分野に特化したインフルエンサーが多く、ニッチな分野に強いのが特徴です。

ファッションや料理、旅行などさまざまなジャンルのインフルエンサーがいる中で、マイクロインフルエンサーは、より細分化されたニッチな分野に強みを持っています。

例えば「メイク」というジャンルの中で、「時短メイク」や「物真似メイク」など、さらに細分化されたジャンルに特化した存在です。

リーチ数の「高さ」ではなく「深さ」において、強みを持ちます。
またニッチな分野を発信していると、熱心なファンが多く、「いいね」やコメントといったリアクションが得られやすくなります。

エンゲージメント率が高い

マーケティングで効果を得るためには、リーチ数の高さだけでは十分とはいえません。
フォロワーからのリアクションの多さ、つまり、エンゲージメント率がポイントとなります。

マイクロインフルエンサーは、ひとつの分野に特化しており、規模も小さいため、フォロワーとの距離が近くなりやすいのが特徴として挙げられます。

フォロワーは、身近に感じられるインフルエンサーになるほど、「いいね」やコメントといったアクションを起こしやすくなります

さらに、マイクロインフルエンサーがPRした企業に対して興味を持ったり、購買行動につながったりする可能性も期待できます。

このように、マイクロインフルエンサーによる発信は高いエンゲージメント率が望めることから、企業とのタイアップにも有効です。

プロモーション費用が抑えやすい

メガ(パワー)インフルエンサーやマクロインフルエンサーと比較すると、比較的PR費用が抑えやすいこともメリットとして挙げられます。

PRを依頼する際の単価は、基本的にフォロワー数に応じて高くなります。

例えば、フォロワー数が10万人の場合にはフォロワー単価2円、50万人で単価3円、100万人で単価4円…といったような形です。

費用を抑えながらも、高いエンゲージメント率が期待できるマイクロインフルエンサーによるプロモーションは、費用対効果が高いと考えられます。

限られた予算でしっかりマーケティング効果を得たい場合に適しています。

マイクロインフルエンサー起用時の注意点

インフルエンサーマーケティング導入後の注意点
フォロワーが多く知名度が高いインフルエンサーへ依頼するのとは、異なる注意点があることを理解しておきましょう。

ターゲットとフォロワーの親和性を確認する

マイクロインフルエンサーは特定の分野に特化している人が多いため、フォロワーの属性が偏っていることも少なくありません。
そのため、自社ターゲットとフォロワーとのマッチングが欠かせません。

マーケティングの目的やターゲットを明確にしたうえで、フォロワーの属性との親和性を確認しましょう。
そこにズレがあると、期待するマーケティング効果が得られません。

フォロワーの属性については、年齢層や性別、趣味・嗜好など詳細にリサーチする必要があります。

フォロワーは基本的に、マイクロインフルエンサーの世界観に共感することでエンゲージメントを高めています。

限定的なジャンルでフォロワー数も小規模だからこそ、親和性が大事です。

マーケティングに慣れていないインフルエンサーが多い

フォロワーが少ないことからも、マイクロインフルエンサーはタイアップの経験が少ない場合もあります。
その場合、自社でフォローする必要があります。

また、より自然な形でプロモーションを行うためには、過去の投稿をチェックすることも重要です。

これまでの投稿とガラッと変わって広告色が出てしまうと、ファンが嫌悪感を示す可能性があります。
投稿内容の質が高いマイクロインフルエンサーであれば、自分の世界観を大事にしながら効果的なPRをしてくれるはずです。

自社でマイクロインフルエンサーを選定したりフォローしたりすることが困難であれば、代理店を利用する方法もあります。

自社のターゲットにマッチしたマイクロインフルエンサーを選び、効果的なプロモーション手法を検討するためには、多くのリソースやノウハウが必要です。

「マーケティングにリソースが割けない」「マイクロインフルエンサーを起用した経験がない」といった場合には、代理店の利用を検討されてはいかがでしょうか。

代理店について詳しく知りたい方は、こちらもあわせてご確認ください。

人気のマイクロインフルエンサー10人


ここでは、SNSで活躍する人気のマイクロインフルエンサー10人をご紹介します。

はなともさん


はなともさんは、日本スイーツ協会認定のスイーツコンシェルジュや、スイーツに特化したライターという顔も持っており、SNS以外でも幅広く活躍中のマイクロインフルエンサー。

Instagramでは、人気スイーツの食べ歩き情報をアップしています。
スイーツの写真をはじめ、店舗情報や自身の感想などが主な投稿内容で、より美味しさが伝わるような断面の見せ方や、動画の取り方が得意です。

sakiさん


4児の母であるsakiさんは、お子さんたちの写真をメインにアップ。

子どもたちの自然体の姿が、おしゃれな雰囲気の写真となって投稿されています。
子どもの写真の撮り方を参考にしているママたちも多いようです。

三ツ石 佳央莉(みっちゃん)さん


小さい子供の育児をしているママ世代が主なターゲット層。
子育てをはじめ、メイクやファッションを参考にされているファンも多いです。

「しまむら」と「Cchannel」のコラボブランド「Lilou mieux(リルミュー)」のモデルを努めるなど、SNS以外でも活躍の場を広げています。

なかむさん

YouTuberとして活躍しているなかむさんは、自身がバイヤーを務めていた古着屋の商品紹介動画を投稿していました。

現在では、自身のアクセサリーブランドの運営もしており、ファッション業界で幅広く活躍しています。
最近の動画では、高級ブランドやショップなどの紹介もし、より幅広い層に支持されています。

momoさん


MOMOさんは、Instagramで色鮮やかなお料理の写真を多数投稿。

彼女ならではの世界観が表現され、写真のイメージが統一されている点で、まさにマイクロインフルエンサーの強みを持ったインフルエンサーといえます。

ハロウィンやクリスマスなど、イベントメニューも多数投稿されており、見た目だけでなく、料理にもこだわりを感じます。

木村星奈(せな)さん

@kimura.sena 古着とも相性ぴったりでほんとにオススメ◎#SHEIN#冬コーデ#着回しコーデ ♬ Aino Shirushi – PUFFY


男女ともに人気の高いマイクロインフルエンサーで、ファッション・コーディネート系の動画をYouTubeやTikTokで投稿。

TikTokでは、流行りのBGMとともにコーディネートなどを紹介することで、ファンの興味関心を集めています。
ファンからのコメントも多く、マイクロインフルエンサーならではのエンゲージメント率の高さを誇ります。

忍舞さん


ファッションや料理、メイク、お子さんなど、さまざまな写真を投稿していますが、彼女のおしゃれなライフスタイルが共通項としてあります。
母として、モデルとして活躍する忍舞さんにあこがれる女性やママたちが主なターゲット層です。

コーディネートの投稿では、メンズコーディネートが得意で、かっこいいながらもお洒落な着こなしが紹介されています。

クレイトン愛


クレイトン愛さんは、イギリス出身のインスタグラマーで、プチプラコスメやメイク方法を紹介しています。

メイク動画では、ポイントを分かりやすく丁寧に解説しているので、メイク初心者からも高い支持を集めています。

また、プチプラコスメが多く紹介されているため、あまりお金をかけずにメイクを楽しみたい女性ファンが多いのが特徴です。

saoriさん


人気ブロガーでもあるsaoriさんは、シンプルかつミニマルなライフスタイルを発信しています。

片付けや収納に関する『狭い部屋でもスッキリ暮らす ふたり暮らしのつくり方』という書籍も出版。

「無印良品」の製品を中心に、シンプルですっきりとした部屋やインテリア雑貨などを投稿しているのが特徴です。

かなこさん

@kanako_modo GRLのアイテムを使った1週間コーデ🫠#grl #グレイル #冬コーデ ♬ A WEEK – esterrr


かなこさんは、ファッション系TikTokerとして活躍しています。

彼女ならではのゆるふわコーデはとても人気。
「気になる人とおでかけ」や「親とショッピング」など、テーマ別、ブランド別のコーディネートを紹介しています。

かわいいながらも、誰でも真似しやすいことが人気の秘密です。

マイクロインフルエンサーによるPR事例

マイクロインフルエンサーを活用したPR事例
マイクロインフルエンサーによるPR事例を紹介します。
自社でどのようなタイアップができるのかなど、参考にしてください。

saki×タカラトミー


ママインスタグラマーとして人気が高いsakiさんと、タカラトミーとのタイアップ事例。

普段の投稿と違和感ない写真が投稿されていること、お子さんたちの楽しそうな様子が垣間見ることが、こちらの事例のポイントです。
自身のアカウントの世界観を崩さないことが、ファンからの支持につながります。

なかむ×バルクオム

なかむさんは、スキンケア用品ブランド「バルクオム」のPR動画を投稿しています。
同ブランドのスキンケア用品について、正しい使い方や実際の使用感などが動画で紹介。

ファッション系YouTuberのなかむさんですが、ファッションに関心を持つファンは美容系の情報にも興味を持っている可能性が高く、潜在層にPRできることからも効果的な事例です。

MOMO×マルちゃん(東洋水産株式会社)


自身の世界観を大切にしているMOMOさんと、東洋水産の商品「マルちゃん #パリパリ無限もやしのもと 」とのタイアップ事例です。

PR投稿であることをはじめに明記している、普段の投稿内容との統一感がある、といった点がフォロワーのエンゲージメントにつながっています。

忍舞×MINI


インスタグラマー忍舞さんと、 自動車ブランド「MINI Connected」とのタイアップ事例です。

Instagramでは普段から、おしゃれでハイクオリティなイメージの写真が投稿されているため、高価格な車のPRでも違和感なく訴求できています。

お子さんの様子にも触れられていることから、家族で利用するイメージにうまくつなげられているのもポイントです。

クレイトン愛×プリマヴィスタ(花王)


美容やメイク、コスメに特化したクレイトン愛さんと花王のタイアップ事例。花王のコスメブランド「プリマヴィスタ」の化粧下地を紹介しています。

使用感など個人の感想だけでなく使用方法を解説しており、ユーザーにとって有益な情報を発信しているのがポイントです。
価値のある知識や情報を提供することで、広告に対する嫌悪感を抑え、エンゲージメントを高めています。

まとめ

数千人〜10万人程度のフォロワーを持つのが、マイクロインフルエンサー。

小規模なインフルエンサーでありながらも、高いエンゲージメントが期待できるのが、マイクロインフルエンサーの特徴です。
ニッチな分野に強く、費用対効果が高いこともメリットとして挙げられます。

マイクロインフルエンサーは、自社ブランド・商材との親和性が高ければ、非常に大きな影響力を持つ存在となり得ます。

ただし、マーケティングに不慣れな人も多いため、自社でノウハウが不足している場合には、代理店を活用するのがおすすめです。

詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。

コメントは受け付けていません。

おすすめの代理店

ディレクション型

株式会社ナハト

株式会社ナハト 詳しく見る 公式サイト

株式会社ハーマンドット

株式会社ハーマンドットの公式サイトの画像 詳しく見る 公式サイト

株式会社LEO

株式会社LEOの公式サイトの画像 詳しく見る 公式サイト

プラットフォーム型

リデル株式会社

リデル株式会社 詳しく見る 公式サイト

株式会社Lxgic

株式会社Lxgicの公式サイト画像 詳しく見る 公式サイト

株式会社トリドリ

株式会社トリドリの公式サイト画像 詳しく見る 公式サイト
【2022年度最新版】インフルエンサー代理店20選!

関連記事

カップルインフルエンサーとは?魅力や話題のカップルインフルエンサーも紹介

カップルインフルエンサー

費用に対して高いマーケティング効果が得られるということで、近年インフルエンサーマーケティングが多くの企業で取り入れられています。 フォロワー数が施策効果に比例すると思われる方も少なくありませんが、フォロワー数が数千人ほど […]

インスタのエンゲージメント率の目安は【1.67%】各SNSの目安も紹介!

SNSで得られるエンゲージ

費用に対して高いマーケティング効果が得られるということで、近年インフルエンサーマーケティングが多くの企業で取り入れられています。 フォロワー数が施策効果に比例すると思われる方も少なくありませんが、フォロワー数が数千人ほど […]

化粧品のPRにインフルエンサーマーケティング適している理由を分析

化粧品のPRをしているインフルエンサー

費用に対して高いマーケティング効果が得られるということで、近年インフルエンサーマーケティングが多くの企業で取り入れられています。 フォロワー数が施策効果に比例すると思われる方も少なくありませんが、フォロワー数が数千人ほど […]

【美容系からビジネス系まで】ジャンル別おすすめインフルエンサーを紹介!

インフルエンサー

費用に対して高いマーケティング効果が得られるということで、近年インフルエンサーマーケティングが多くの企業で取り入れられています。 フォロワー数が施策効果に比例すると思われる方も少なくありませんが、フォロワー数が数千人ほど […]