インフルエンサー代理店の特徴と選び方

インフルエンサーマーケティングは、SNS上で大きな影響力を持つインフルエンサーを活用して、自社ブランドや商品をPRするマーケティング手法の1つです。
近年SNS利用者の広がりとともに導入する企業が増えていますが、ディレクションのやり方によってその効果が大きく左右されるため、自社に合った代理店選びが重要です。

このサイトではインフルエンサー代理店20社について、その特徴と選び方をご紹介していきます。初めてインフルエンサーマーケティングの導入を検討している方や、より高い効果を見込めるインフルエンサーをお探しの方はぜひ参考にしてください。

WEB業界就職ガイド

WEB業界でのキャリア形成の役立つ最新の業界情報はこちらから!

インフルエンサーへの依頼文の雛形を大公開!依頼までの流れも徹底解説!

撮影中のインフルエンサー

SNSの普及に伴い、費用対効果の高いPR方法として注目されているのがインフルエンサーマーケティングです。

その反面、「インフルエンサーに依頼したいが方法が分からない」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、インフルエンサーに依頼する3つの方法とそれぞれのメリット・デメリット、費用相場などをまとめてみました。

インフルエンサーへ依頼する方法3つ

依頼画面のイメージ画像

インフルエンサーマーケティングを行うためには、まずプロモーションに参加してもらうインフルエンサーを探して依頼し契約しなければなりません。

商品やサービスのPRをインフルエンサーに依頼する方法は、大きく下記の3種類に分けられます。

▼インフルエンサーへ依頼する方法

  • マッチングサイトから依頼する方法
  • 直接インフルエンサーへ依頼する方法
  • インフルエンサー代理店を通して依頼する方法

ただし、どの方法を選択するかによって「キャスティング」や「プロモーション運営」などの難易度が異なります。

成果が出る前に挫折しないよう、あらかじめ依頼方法ごとのメリット・デメリットを比較しておきましょう。

なお、そもそも「インフルエンサーマーケティングって本当に効果的なの?」と疑問を抱いている方は、下記の記事をご一読ください。


▼関連記事


マッチングサイトから依頼する方法

インフルエンサーに依頼する際のポイント

登録しているインフルエンサーの中からニーズに合わせて依頼する人を選び、システムを利用してメッセージのやり取りを行う方法です。

▼こんな人におすすめ

  • 適合性の高いインフルエンサーを、短時間で見つけたい人
  • 実績に関するエンゲージメント情報を確認してから人選したい人
  • インフルエンサーの選定から運営、投稿後のデータ分析まで全てを自社主導で管理したい人

マッチングサイトから依頼するメリット・デメリット

最大の強みは、ターゲットとフォロワーのマッチング精度が高いインフルエンサーが、素早く見つかるという点でしょう。

▼メリット3つ

  • インフルエンサーを探しやすい
  • インフルエンサーに断られにくい
  • 効果測定などの分析ツールが使える

ただし、あくまでマッチングさせることを目的としたシステムなので、プロモーション施策から商品の発送まで自社で行わなければいけなく、作業が負担になりがち。

ある程度の経験やノウハウがある社員がいない会社にとっては、不向きかもしれません。

▼デメリット3つ

  • インフルエンサーマーケティングのノウハウが必要
  • 定額のシステム利用手数料が発生する
  • 別途、ディレクション費用が発生するインフルエンサーもいる

マッチングサイトから依頼する費用相場

インフルエンサーのマッチングに特化したアプリやプラットフォームの料金システムを大きく分類すると、下記の4種類に分けられます。

▼料金システムの種類

  • パターン1:募集掲載は無料だが、定額システム利用は毎月2~5万円ほど支払う「採用無制限プラン」
  • パターン2:定額システム利用として毎月2~5万円+インフルエンサーへの報酬10%
  • パターン3:インフルエンサーの人数に応じて定額システム利用料(毎月1万円~)を支払う「採用課金プラン」
  • パターン4:フォロワー単価2~4円の「マッチング成果報酬型」

このほか、入会費や・年会費が発生するプラットフォームもあるので注意が必要です。

直接インフルエンサーへ依頼する方法


2つ目の方法は、気になるインフルエンサーに直接連絡を取ってPRの依頼をする方法です。

▼こんな人におすすめ

  • 低コストで依頼したい人
  • すでに、目当てのインフルエンサーが決まっている人
  • PR方法について、インフルエンサーと直接やり取りしたい人

直接依頼するメリット・デメリット

直接やり取りをすることが出来ますので、ディレクション方針が円滑に進むのはもちろん低コストで済むのが最大の魅力です。

▼メリット3つ

  • 中間業者を介さない分、コストが安い
  • スムーズにやり取りを進める事ができる
  • インフルエンサーを自由に探すことができる

ただし、契約内容の交渉やマネジメント、施策中の管理や効果測定などを全て自分達で行わなければならないので、その分の時間やコストは避けられません。

▼デメリット3つ

  • 自社のリソースが必須
  • インフルエンサーマーケティングのノウハウが必要
  • ターゲットとのマッチング精度など、インフルエンサー選定の難易度が最も高い

直接依頼する際の注意点

インフルエンサーに自分で直接連絡を取って依頼をする場合は、依頼する人材を選定する段階でチェックしておくべきポイントがあります。

プロモーションを成功させるためには必ず見ておくべきことですので、あらかじめ把握しておきましょう。

▼直接依頼の注意点

  • 過去の投稿やファンをチェックする
  • プロ意識の高い人材かどうかを判断する
  • インフルエンサー本人にある程度の裁量権を与える

過去の投稿やファンをチェックする

インフルエンサーと一口に言っても、人によって得意分野・フォロワー数・投稿のテイストなどが大きく異なります。

より効果的な施策を一緒に進めることが出来る人材かどうか判断できるよう、下記の3点について理解しておきましょう。

▼チェックポイント

  • 過去の投稿が、自分達のプロモーション内容と合致しているか?
  • どのようなファンの人達がフォローしているのか?

プロ意識の高い人材かどうかを判断する

パートナーとして同じプロモーションに携わる以上、協力しあって同じ目的を持って誠実に仕事に向き合ってくれる人に依頼しなければいけません。

中には、依頼時の打ち合わせ通りに投稿をしてくれない、さらには連絡が取れなくなってしまうインフルエンサーもいます。

どんなにプロモーション内容が優れていても、タッグを組んだインフルエンサーのプロ意識が低ければ理想的な結果は得られません。

事前の打ち合わせ段階で、下記のポイントについて確認しておきましょう。

▼チェックポイント

  • 質問に対し、素早くレスポンスしてくれるか?
  • これまでの投稿で、オーバートークなど虚偽のPRをしていないか?
  • 要望した方向性に対し、経験に基づくプランBの提案をしてくれるか?

インフルエンサー本人にある程度の裁量権を与える

共同でインフルエンサーマーケティングを展開していくには、インフルエンサーにやってもらわなければいけないことや守って欲しいルールなど、依頼するこちら側の求める内容をきちんと守りながら協力してもらうということがとても大切になります。

これは、プロジェクトをスムーズに進めてプロモーション効果をより高めるためには、必要不可欠なことです。

ですがそれと同時に大切なのが、ある程度インフルエンサーの方自身に裁量権を持たせて自由にやってもらう部分を作るということです。

▼裁量権を与えないNG例

  • そのインフルエンサーらしさが失われ、面白くない表現になる
  • 宣伝色が不自然に強くなりすぎてしまう

インフルエンサーのフォロワーというのはその人のファンであり、その人らしい投稿を楽しみにして支持しているので、かけ離れた投稿をしていると支持を得られなくなってしまったり、ファン離れを招いてしまったりすることになります。

よりプロモーションの効果を高めるためにも、大枠はきちんと設定した上でそのインフルエンサーらしさを活かした投稿をしてもらうことが必要です。

直接インフルエンサーへ依頼する費用相場

直接依頼する場合の料金は、インフルエンサーが自身で定めた「フォロワー単価」によって算出するのが一般的です。

フォロワー単価とは、インフルエンサーと繋がっている「フォロワー1人当たりの単価」を指しており、1回のSNS投稿に対する費用相場は2~4円と言われています。

つまり、フォロワーが多いインフルエンサーほどリーチ力(拡散力)が高く、比例するように料金の総額も高額になるのです。

▼フォロワー単価と費用相場の一例

  • フォロワー数5万人:5万人×3円=15万円
  • フォロワー数10万人:10万人×3円=30万円

フォロワー数が数十万人を超える人気インフルエンサーの中にはフォロワー単価が4円を超える方もいますが、交渉の余地は残されています。

ただし、直接依頼する場合は費用の交渉だけでなく、インフルエンサーの選定・PR方法のディレクション・投稿内容のチェック・結果のデータ分析までを自社で管轄するための人件費を踏まえて予算を立てなければなりません。

インフルエンサー代理店を通して依頼する方法

3つ目の方法は、インフルエンサー代理店を通して仕事の依頼をするという方法です。

インフルエンサー代理店とは、キャスティング会社・インフルエンサーマーケティング会社とも呼ばれており、人材のマッチングからプロモーションの提案や効果測定の分析まで、トータルでサポートしてくれる「ディレクション型」のサービスを提供しています。

▼こんな人におすすめ

  • インフルエンサーマーケティングの初心者
  • 社内にノウハウを持っている人が居ない
  • 費用より効果の確実性を優先したい人
  • 炎上や風評被害など、リスクを最小限に抑えたい人

インフルエンサー代理店に依頼するメリット・デメリット

特筆すべきは、最大の難関であるキャスティングの精度が高いこと!登録しているインフルエンサーの中から、求める条件に最適な人材を厳選したうえで、交渉やマネジメント管理なども全て代理店側が行ってくれます。

インフルエンサーのことを熟知したプロのスタッフが間に入ってくれるので、高い効果が期待できるのはもちろん素人にとっては難しい効果測定の分析まで一括管理してくれるのが魅力です。

▼メリット4つ

  • インフルエンサーの選定から依頼、効果測定まで全て任せることができる
  • 初めての依頼でも、高い結果が得られやすい
  • インフルエンサーの質が担保されている
  • 炎上のリスクが最も低い
  • 難易度が最も低い

一方、デメリットとしては下記の2点があげられます。

▼デメリット2つ

  • ある程度の費用がかかる
  • 代理店と認識のズレが発生しないよう、綿密な打ち合わせが必要

インフルエンサー代理店に依頼する際の注意点

SNSの利用者が増えるにつれて、次々と新しいインフルエンサー代理店が参入しています。

確かに、大多数のインフルエンサー代理店は低リスクで高い実績を上げていますが、全くトラブルがないという訳ではありません。

そこでこの段落では、失敗しないインフルエンサー代理店の選び方として事前に押さえておくべき注意点について解説します。

▼注意点2つ

  • サービスの内容を正確に確認しておく
  • フォロー体制を確認しておく

自社で全て行うべきか外注にすべきか判断がつかない方は、下記の記事もご一読ください。


▼関連記事

サービスの内容を正確に確認しておく

最初に行うべきは、提供しているサービスの内容を「細かい部分まで正確に確認する」作業です。

インフルエンサーマーケティングが盛んになってくるにつれて、代理店の数も非常に多くなってきています。

一見同じように思えても、提供しているサービス内容や料金プランは代理店ごとに設定されているため、微妙に異なっているのが実情です。

少なくとも、「どこまで手をかけてくれるか」など下記の4点について確認しておきましょう。

▼チェックポイント

  • 基本料金に含まれているサービスの範囲
  • オプション料金の対象サービス
  • 料金プランのタイプ
  • 結果が目標値を下回った場合、延長が可能かどうか

フォロー体制を確認しておく

キャスティングだけでなく、インフルエンサーのマネジメントや効果測定といった「フォロー体制がしっかりしている」のもインフルエンサー代理店に依頼する大きなメリットです。

そのため、契約する代理店を選ぶ場合には、どれだけフォロー体制がきちんとしているかということを必ず確認するようにしましょう。

この確認を疎かにすると、せっかく高いお金を支払って代理店に依頼したにもかかわらず、自分で直接全てを行うのと変わらなくなってしまいます。

代理店に依頼する際の流れ

キャスティング会社を通してインフルエンサーマーケティングを依頼する際の流れは、主に下記の8ステップで構成されています。

▼依頼の流れ

  1. 問い合わせ:希望するキャストのイメージ、予算などを提示
  2. 見積もり:ヒアリングした内容から、大まかな見積もりを受ける
  3. プロモーション内容の提案:キャスティング候補リスト、出演条件、スケジュール、PR方法のルール化など
  4. 出演交渉:選定したキャストに対し、代理店が所属事務所を通してインフルエンサーに交渉する
  5. 契約:条件が折り合った場合、インフルエンサーの所属事務所と契約を結ぶ
  6. 進行管理:撮影日やスタジオの調整、サポートスタッフの手配などを代理店が行う
  7. アフターフォロー:投降後の結果を分析したデータを受け取る
  8. 支払:全工程が完了後、末日翌月末払いなど規定に沿って費用を支払う

まずは、PRしたい商品と希望するインフルエンサーのタイプを伝えて、見積もりを依頼してみましょう。

依頼文のひな形

交渉を進めていくためには、きちんとした企業のプロモーション活動であり、なおかつ正式な仕事の依頼であることがインフルエンサーに伝わる文章を送る必要があります。

▼記載項目

  • 企業の所在地や連絡先
  • 窓口となる担当者の名前
  • 広報したい商品、またはサービスの分野
  • どのようなターゲットへ向けてアピールしたいか

まずは企業名や自分の名前、連絡先を全て明記し、丁寧な言葉遣いで記載した依頼状を送ることが大切です。

以下に一例を記載いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

株式会社××  担当××

初めまして、突然のメッセージ(メール)で失礼いたします。

株式会社××の××担当××(名前)と申します。

この度、当社が手掛けている○○向けの××という商品(サービス)についてプロモーションを計画しております。

その際に××様にインフルエンサーとしてPR投稿をしていただいたく、このような形でご協力依頼のメッセージを送らせていただきました。

もしご興味がございましたら、ご連絡をいただけますでしょうか?

詳細につきましては、追ってご連絡させていただきます。

何卒、よろしくお願いいたします。

連絡先:アドレス、電話番号、住所

インフルエンサー代理店に依頼する費用相場

インフルエンサー代理店を通して依頼する場合の料金は、大きく下記の3種類に分けられます。

▼料金プランの種類と費用相場

  • フォロワー単価で計算する場合の相場:2~4円
  • 再生数単価で計算する場合の相場:3~20円
  • 成果報酬型:ゲームアプリ=1ダウンロードで200~500円/美容関連グッズの購入・契約=1000~5000円/1いいね=1~3円

ブランドの知名度アップが目的であれば「フォロワー単価」または「再生数単価」を、あくまで購買や申し込みの向上が目的であれば「成果報酬型」が最適です。

なお、内訳や詳細については下記の記事で詳しく解説しております。


▼関連記事

おすすめのインフルエンサー代理店3選

それぞれの依頼方法にはメリットやデメリットがありますが、最も効果を出しやすい方法としてはやはり知識を豊富に持っている代理店がおすすめです。

しかし、あまりに選択肢が多いため「どの代理店に依頼すればいいか分からない…」と感じている方も少なくありません。

そこで、数ある代理店の中から特におすすめのインフルエンサー代理店を3社ピックアップしてみました。

代理店名 実績 サービス内容 詳細記事
株式会社ナハト 2000件以上の実績がある
特に、美容系、食品系、キッズ系ジャンルなどに強い
インフルエンサーの選定、依頼から効果検証まですべて対応可能
Twitter、Instagram、TikTok、YouTubeのインフルエンサーのアサインが可能
更に詳しく見る
株式会社クロスリング 実績数が業界最多 インフルエンサーの選定、依頼から効果検証まですべて対応可能 更に詳しく見る
リデル株式会社 2300社以上の事例を保有 案件をプラットフォームに投稿し、応募のあったインフルエンサーから選ぶ 更に詳しく見る

上記の3社は実績が群を抜いているだけでなく、クライアントからもインフルエンサー本人からも支持されている代理店です。

ちなみに、「他の選択肢も知りたい!」という方は下記の記事で詳しく紹介しておりますので、ぜひ参考にしてください。


▼関連記事

クライアント満足度の高さで選ぶなら「株式会社ナハト」がおすすめ

株式会社ナハト
株式会社ナハトの公式サイトはこちら
中でも、クライアント満足度に定評があるのが「株式会社ナハト」です。インフルエンサーとのブッキング精度はもちろん、マネジメントやディレクションといったインフルエンサーマーケティングに欠かせないスキルを備えたスタッフが数多く在籍しています。

特に「YouTube動画で集客したい!」「美容商材を広報したい!」という方にとっては、最適なインフルエンサー代理店と言っても過言ではありません。
▼株式会社ナハトが選ばれている理由

  • 約80%が口コミによる紹介
  • 自社運営のYouTuber事務所「ONEVIEW」と連携することで、高いシナジー効果が見込める
  • 登録インフルエンサーが5,000名以上
  • 10~20代の女性に大人気の塚本いづみさん、芸人YouTuberのエハラさんなど大型インフルエンサーとアサインできる
  • 美容ジャンル商材の実績が豊富
  • 「インフルエンサーが選ぶ広告代理店」にて、サポート力・信頼度・人気の第一位を総取り

株式会社ナハトについては下記の記事で特集していますので、ご興味のある方はご一読ください。


▼関連記事

インフルエンサー依頼で失敗しない事前準備

ここからは、依頼する方法を問わず事前に準備しておかなければならない共通点についてご紹介します。

プロジェクトの目的を明確にする

1つ目は、これから行うプロジェクトの目的を明確にしておくことです。

どのような商品や情報を、どのようなターゲット層のどれくらいの人数の人に伝えていきたいのか、そしてどのような効果を求めているのかということを数値目標などできちんと持って明確にしておきます。

この作業によって、プロモーションを行うにあたり、どのようなことが必要となってくるのかということがはっきりしてきますし、依頼するべきインフルエンサーがどのような人であるのかということが見えてくるのです。

プロモーションにマッチしているインフルエンサーを起用することがインフルエンサーマーケティングにおいては最も大切になってきますので、必ずプロジェクトの目的を明確にしておきます。

目的に合ったインフルエンサーを選ぶ

インフルエンサーに自社の商品やサービスのPRを依頼する際、最初のハードルとなるのが「キャスティング」です。

自分達の目的に合ったインフルエンサーが起用できなければ、どんなに高額な費用を投じても成功する確率は上がりません。

どのような投稿を得意とするのか、年齢や性別、ファン層、利用しているSNS、これまでの実績など様々な条件を踏まえて、これから行うプロモーションに適合しているインフルエンサーであるのかどうかを判断しなければなりません。

インフルエンサーの選び方については、下記の記事で詳しく解説しております。


▼関連記事


まとめ

インフルエンサーマーケティングは、希望するターゲットへ向けてピンポイントで広報できる貴重なリソースです。

最初から興味を持ってくれそうな客層だけにアピールするのですから、テレビコマーシャルのように広く浅く展開するよりも成果に繋がりやすいのは、言うまでもありません。

「無駄な広告宣伝費はかけたくない!」と思われている方は、インフルエンサーへの依頼を検討してみてはいかがでしょうか。

コメントは受け付けていません。

おすすめの代理店

ディレクション型

株式会社ナハト

株式会社ナハト 詳しく見る 公式サイト

株式会社ハーマンドット

株式会社ハーマンドットの公式サイトの画像 詳しく見る 公式サイト

株式会社LEO

株式会社LEOの公式サイトの画像 詳しく見る 公式サイト

プラットフォーム型

リデル株式会社

リデル株式会社 詳しく見る 公式サイト

株式会社Lxgic

株式会社Lxgicの公式サイト画像 詳しく見る 公式サイト

株式会社トリドリ

株式会社トリドリの公式サイト画像 詳しく見る 公式サイト
【2022年度最新版】インフルエンサー代理店20選!

関連記事

カップルインフルエンサーとは?魅力や話題のカップルインフルエンサーも紹介

カップルインフルエンサー

SNSの普及に伴い、費用対効果の高いPR方法として注目されているのがインフルエンサーマーケティングです。 その反面、「インフルエンサーに依頼したいが方法が分からない」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 そこで今回 […]

インスタのエンゲージメント率の目安は【1.67%】各SNSの目安も紹介!

SNSで得られるエンゲージ

SNSの普及に伴い、費用対効果の高いPR方法として注目されているのがインフルエンサーマーケティングです。 その反面、「インフルエンサーに依頼したいが方法が分からない」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 そこで今回 […]

化粧品のPRにインフルエンサーマーケティング適している理由を分析

化粧品のPRをしているインフルエンサー

SNSの普及に伴い、費用対効果の高いPR方法として注目されているのがインフルエンサーマーケティングです。 その反面、「インフルエンサーに依頼したいが方法が分からない」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 そこで今回 […]

【美容系からビジネス系まで】ジャンル別おすすめインフルエンサーを紹介!

インフルエンサー

SNSの普及に伴い、費用対効果の高いPR方法として注目されているのがインフルエンサーマーケティングです。 その反面、「インフルエンサーに依頼したいが方法が分からない」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 そこで今回 […]

【2024年版】インフルエンサー代理店20選! 代理店の特徴と選び方

【2024年版】インフルエンサー代理店20選! 代理店の特徴と選び方

SNSの普及に伴い、費用対効果の高いPR方法として注目されているのがインフルエンサーマーケティングです。 その反面、「インフルエンサーに依頼したいが方法が分からない」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 そこで今回 […]