インフルエンサーと契約を結ぶ方法|長期・短期のメリットなども解説
さまざまな業界において、次々とその効果が発揮されているインフルエンサーマーケティング。
より高い成果を発揮するためには起用するインフルエンサーの吟味も大切ですが、企業の戦略やインフルエンサーの存在を生かすため、思わぬトラブルを防ぐためにも、契約方法や内容をしっかりと練っておく必要があります。
今回は、多角的な視点から、インフルエンサーとの契約におけるポイントをご紹介していきたいと思います。
目次
だんだん変化してきているインフルエンサーとの契約方法
インフルエンサーマーケティングは、ブログなどの利用者が急増した背景を受けて、2000年代後半から本格的に取り入れられてきたマーケティングの手法。
インフルエンサーが活躍するソーシャルメディアのプラットフォームも徐々に変化していますが、起用されるインフルエンサーと企業が結ぶ契約方法や契約形態なども、時の流れとともに変わってきています。
過去例や現在の例を比べながら、まずは契約の最適なかたちについて考えていきましょう。
今の主流は単発契約?それとも定期契約?
インフルエンサーマーケティングは、戦略やインフルエンサーの影響力次第で、さまざまな効果が得られるマーケティング手法。
実際に、ソーシャルメディアのプラットフォームの種類やソーシャルメディアのユーザーが今よりも限定されていた過去には、1回分のブログ記事や投稿など、単発や短期契約も多くありました。
しかし、インフルエンサーマーケティングについてのさまざまな分析がおこなわれている現在は、6ヶ月以上の一定期間の定期契約の方がより高い効果が期待できることがわかってきています。
▼関連記事
戦略的にインフルエンサーを活用するための契約方法
インフルエンサーマーケティングにおいて重要になってくるのは、いかに戦略的にアプローチを試みるかという点。
現在は、インフルエンサーの起用目的や企業イメージなどに適した正しい契約スタイルを選ぶことが必要不可欠となってきます。
また、インフルエンサーとのタイアップで目指すゴールや運営上のルールなどを契約というかたちで明確にすることは、思わぬトラブルの回避やインフルエンサーのモチベーションアップなどにもつながってきます。
インフルエンサーと長期契約を結ぶメリット・デメリット
インフルエンサーマーケティングの効果や重要性などについてさまざまな分析がおこなわれている現在。
インフルエンサーを起用する際は、長期的な定期契約を結んだ方が、より高い効果が出るとされています。
ここでは、長期契約を結ぶ上で考えられるメリットとデメリットについて触れていきます。
長期契約のメリット
長期契約のメリットと言えるのは、下記のような点。
インフルエンサーマーケティングの活用には、利益が見込めることのほかにもさまざまなメリットがあります。
- 中長期的な成長を見込んでマーケティングに取り組める
- 広報部門だけでは気が付きにくい消費者目線を効果的に取り入れられる
- ブランディングで他社に差を付けることができる
- 短期契約よりも、結果的に手間・時間・費用などの削減が期待できる
長期契約のデメリット
一方で、長期契約のデメリットとなってしまうのは下記のような点。
インフルエンサーを起用する際やマーケティング計画を練る際は、さまざまな視点から物事を見極めることが大切になってきます。
- 今まで以上にPDCAサイクルなどを徹底しておこなう必要性がある
- 秘密保持などが徹底されずトラブルに発展してしまうリスクがある
- アンチ層を得やすいインフルエンサーの場合はインフルエンサーマーケティングが裏目に出てしまうことがある
- インフルエンサーと長期にわたって良好な関係を築くことが求められる
長期契約ではコンセプトを持った使い方が効果的!
長期契約におけるポイントとなるのは、どれだけ業界や目的に合ったインフルエンサーマーケティングが展開できるかという点。
例えば、ファッションブランドのように永続的なイメージを大切にする場合は、長期契約の方がブランドイメージを向上させやすくなります。
また、ライフスタイルの中のファッションというかたちでインフルエンサーを活用する方が、現代の消費者動向に合っているという面も。
そのほか、新商品や新サービスと一緒にインフルエンサーを起用する場合なども、長期契約では、ブランディングにより高い効果が期待できますし、パートナーシップを形成しながら企業とインフルエンサーが一緒に成長していくという理想的なスタイルを確立することができます。
インフルエンサーとの短期契約のメリット・デメリット
現在の主流は中長期的な契約となっていますが、短期契約ならではの魅力ももちろん存在します。
ここでは、インフルエンサーマーケティングで短期契約を検討する際のメリットとデメリットについて見ていきたいと思います。
短期契約のメリット
長期契約がアンバサダータイプなどと呼ばれるのに対して、短期契約はワンオフタイプなどとも呼ばれています。
短期契約を交わすメリットは下記のようなものとなるので、チェックしておきましょう。
- 新商品ローンチ時など短期間集中して注目を集めることができる
- インフルエンサーの綿密な管理を必要としない
- コンテンツ管理がしやすくトラブルの不安が少ない
- 短期契約の結果を見てから長期契約に移行できる
短期契約のデメリット
一方で、短期契約がデメリットとなってしまうのは、下記のような点。
インフルエンサーによっては、短期契約よりも長期契約を望んでいる場合も多いため、選出にはより一層の注意が必要です。
- 案件ごとにインフルエンサーを選出し依頼する手間がかかる
- その場限りのプロモーションとなるため、ブランドイメージ向上などにつながりにくい
- スポット案件のみの場合はインフルエンサーの意欲をかきたてることがむずかしい
- 人気が高いインフルエンサーほど短期契約型を避ける傾向にある
戦略によっては短期契約が生きる道も!
インフルエンサーマーケティングを検討している商品やサービス、インフルエンサーを起用するタイミングなどによっては、長期契約よりも短期契約の方が向いていることもありますし、最初は短期契約で様子を見てからタイミングを見て長期契約に移行していくケースも実際に多く存在します。
短期契約を検討する際は、スポットだけではなく、中期的・長期的な方向性をまず見極めることがポイント。
一時的な注目度や利益が優先できることがやはり短期契約を結ぶ強みとなりますので、業績を評価する指標KPIを意識して戦略を練ってみましょう。
インフルエンサーへの報酬のポイント
インフルエンサーへの報酬は、契約のメインポイントのひとつともなるもの。
とくに、長期契約に関しては、きちんとした報酬の取り決めが必要になってきます。
ここでは、おさえておくべき報酬のポイントを解説していきます。
インフルエンサーに見合った報酬の相場とは
インフルエンサーマーケティングの報酬は、企業の目的、タイアップの内容、インフルエンサーのレベルなどに応じても大きく変わってきます。
報酬を決定する基準として用いられることが多いのは、インフルエンサーのソーシャルメディア上のフォロワー数。
最近は、1フォロワー数あたり2〜5円前後が、報酬の相場とされています。
口コミ投稿や商品紹介などへの報酬では、商品やサービスなどの現物給与である「商品ギフティング」がおこなわれることもありますが、過不足なく同意を得られる報酬となるように注意が必要です。
また、1つの投稿ごと、1つのライブ配信ごと、イベント参加ごとなど、あらかじめ単価を決めておく定額型も存在します。
インフルエンサーを育てることを視野に入れる場合
手がける商品・サービス・新発足のブランドなどがインフルエンサーと一緒に成長していくことを前提としている場合は、定額型ではなく成果報酬型を取り入れるのも効果的。
また、より戦略的にインフルエンサーマーケティングをおこなっていくためには、豊富な知識や経験を持つインフルエンサーマーケティングの専門家やサービス提供会社に協力を仰ぐ方法もおすすめです。
インフルエンサーのキャスティング、インフルエンサーマーケティングに欠かせない代理店の選び方などについては、ぜひ下記の記事も合わせてチェックしてみましょう。
▼関連記事
インフルエンサーとの契約までの流れ
インフルエンサーマーケティングで成果を挙げるには、企業イメージや商品イメージに合ったインフルエンサーを見つけて採用することが大前提となります。
ここでは、探し方や契約までの流れについて簡単に解説していきます。
効果的なインフルエンサーマーケティングのためのポイント
インフルエンサーマーケティングで着実に効果を出すには、まずは起用したいインフルエンサーに求めることを明確にしておくのが第一歩。
また、インフルエンサーが活躍の場とするプラットフォームも、できるだけ早い段階で決定させましょう。
例えば、シンプルに拡散力を期待したいという場合は「Twitter」、写真などによる視覚的な効果を期待したい場合は「Instagram」など、商品やサービスがターゲットとする消費者層が多い媒体の選定かつインフルエンサーの個性や素質に合ったコンテンツ発信ができる媒体を考慮することが大切です。
▼関連記事
インフルエンサー発掘からの契約までのおおまかな流れ
インフルエンサーの探し方にはさまざまな方法があります。
最近は、自社でソーシャルメディアからインフルエンサーを見つけ出す方法、インフルエンサー検索ツールやマッチングプラットフォームを使う方法、インフルエンサーキャスティングなどの代理店を活用する方法の3つが主流。
この中でも、もっとも効率よく高いマーケティング効果が期待できるインフルエンサーが見つけられるのは、インフルエンサーマーケティングを専門とする代理店の活用となります。
もちろん、自社で見つけ出すことも可能ですが、手間がかかる点や必ずしも成功すると言えない点などもおさえておきましょう。
例えば、ソーシャルメディア上で候補となるインフルエンサーへのファーストコンタクトをおこなう際は、候補者に不信感を与えないように、企業名・担当者名・連絡先、コンタクトを取った目的などを明確にすること。
また、ダイレクトメッセージなどだけではなく、正式なオンラインミーティングの機会を設けるなどのスタイルを取ることがポイントとなります。
候補者との話し合いの末、業務内容や報酬などの合意にいたるようであれば、実際の契約へと進んでいきます。
契約を結ぶ際も、面と向かって書面を一緒に確認したりオンラインミーティングで詳細を説明しながらおこなったりと、齟齬が生じることのないように、細心の注意を払いましょう。
▼関連記事
契約書の準備と契約
インフルエンサーを正式に起用する際は、チャットや電話などでの口約束だけではなく、契約書の作成やインフルエンサーの確認と署名はもちろんのこと、両者が責任を持って保管していくことが大切になります。
契約の書面を準備する期間をしっかりと取り、不備ない契約書を作成していきましょう。ここでは、契約書のポイントに触れていきます。
契約にあたっておさえておきたいポイント
インフルエンサーマーケティングでは、起用するインフルエンサーとの契約の際に、下記をきちんとおさえておくことがポイントとなります。
とくに、トラブルに発展してしまう可能性がある部分を網羅した契約書を作成しましょう。
- 契約期間・期限の利益喪失・損害賠償などを含む一般条項
- インターネット上のリテラシーやコンプライアンスについて
- 画像などの著作権を含む知的財産権について
- 発信コンテンツ量や頻度などの具体的な業務内容
- 報酬の支払い方法や経費の計上について
もしもの際のためにとくに注意しておきたいこと
影響力の強いインフルエンサーほど、自分の魅力を冷静に分析していたり、静止画・動画を使ったアピール能力に長けていたりなど、強みを持つもの。
しかし、多くのアンチファンを抱えた際や不適切なコンテンツの発信をしてしまった際などに、大きなトラブルに発展してしまうことがあるのも特徴のひとつと言えます。
契約書では、もしもの際に備えて、著作権、コンプライアンス、損害賠償についてもしっかりと明記しておきましょう。
また、各項目について、自社内でじっくりと話し合いスムーズに契約を進められるように、契約書作成に不安がある場合などは、経験豊富な代理店やクリエイティブなフィールドに強い法律事務所に相談するのもおすすめです。
まとめ
インフルエンサーマーケティングは、ソーシャルメディアプラットフォームなどを通して、従来のマーケティングでは掴みにくかった消費者のリアルな反応などを、商品やサービスの開発や品質向上に役立てることができる方法のひとつでもあります。
ぜひ、この機会にインフルエンサーマーケティングの重要性を見つめ直すともに、契約形態や契約内容について練り上げ、より効果的かつトラブルのないインフルエンサーマーケティングに取り組んでいっていただければと思います。
おすすめの代理店
ディレクション型
プラットフォーム型
【2022年度最新版】インフルエンサー代理店20選!関連記事
カップルインフルエンサーとは?魅力や話題のカップルインフルエンサーも紹介
さまざまな業界において、次々とその効果が発揮されているインフルエンサーマーケティング。 より高い成果を発揮するためには起用するインフルエンサーの吟味も大切ですが、企業の戦略やインフルエンサーの存在を生かすため、思わぬトラ […]
インスタのエンゲージメント率の目安は【1.67%】各SNSの目安も紹介!
さまざまな業界において、次々とその効果が発揮されているインフルエンサーマーケティング。 より高い成果を発揮するためには起用するインフルエンサーの吟味も大切ですが、企業の戦略やインフルエンサーの存在を生かすため、思わぬトラ […]
化粧品のPRにインフルエンサーマーケティング適している理由を分析
さまざまな業界において、次々とその効果が発揮されているインフルエンサーマーケティング。 より高い成果を発揮するためには起用するインフルエンサーの吟味も大切ですが、企業の戦略やインフルエンサーの存在を生かすため、思わぬトラ […]
【美容系からビジネス系まで】ジャンル別おすすめインフルエンサーを紹介!
さまざまな業界において、次々とその効果が発揮されているインフルエンサーマーケティング。 より高い成果を発揮するためには起用するインフルエンサーの吟味も大切ですが、企業の戦略やインフルエンサーの存在を生かすため、思わぬトラ […]
【2024年版】インフルエンサー代理店20選! 代理店の特徴と選び方
さまざまな業界において、次々とその効果が発揮されているインフルエンサーマーケティング。 より高い成果を発揮するためには起用するインフルエンサーの吟味も大切ですが、企業の戦略やインフルエンサーの存在を生かすため、思わぬトラ […]