インフルエンサーマーケティングを成功させるための戦略を徹底考察
近年多くの企業が導入しているインフルエンサーマーケティングは、SNSの多様化やユーザーの広がりによって様々な方法が取られています。
企業に合った戦略を実行することで高い費用対効果が見込めるため、事前にしっかりと戦略を立てることが大切です。
このページでは、インフルエンサーマーケティングを成功させるための戦略を徹底考察していきます。
導入を検討している方、今以上に効果を高めたいという方はぜひ参考にご覧ください。
目次
目的と目標を立てる
目的を明確にする
インフルエンサーマーケティングを行う前に、まずは目的を明確にすることが重要です。
インフルエンサーマーケティングの目的には、認知、ブランディング、興味関心、購買促進など、様々なものがあります。
目的によってその後の施策内容が変わるため、事前に方向性を決めておきましょう。
目標設定を行う
目的が明確になれば、次に具体的な目標設定を行います。
目標が曖昧なまま始めてしまうと、具体的な戦略が立てられないだけでなく、効果の度合いを図ることができず施策が先細りとなってしまう可能性もあります。
せっかく予算を組んで導入したものの、効果があったのかどうかわからない、といったことにならないためにも、事前準備として具体的な目標設定を行うことがポイントです。
目標達成の度合いを測る際によく使われるのが「KPI」と呼ばれる指標です。
KPI(Key Performance Indicator)は重要業績評価指標と訳され、最終目標を達成するために必要な行動や、その成果を測るために必要な指標を設定することで効果を分析することができます。
KPIを設定する際には、「SMART」と呼ばれる目標設定の手法が参考になります。
「SMART」とは、以下の英単語の頭文字から取ったものです。
- Specific(具体的な)
- Measurable(測定可能な)
- Achievable(達成可能な)
- Relevant(目標に関連した)
- Time-bound(期限がある)
これら5つの要素を軸に目標設定をすることで、精度の高い戦略を立てることが可能となります。
具体的な目標例
次に具体的な目標例をご紹介していきます。プロモーションの目的別に見ていきましょう。
▼認知が目的の場合
- インプレッション数
- リーチ数
- シェア数
- 再生数
など
認知が目的の場合は、より多くのユーザーに情報が行き渡ることが大切になるため、情報拡散力が大きいインフルエンサーやSNS媒体を活用することがポイントです。
複数のSNS媒体を活用したり、SNS以外の広告媒体と組み合わせてPRしたりすることで、効率的に情報を発信することも可能です。
▼見込み顧客促進が目的の場合
- PV数
- コメント数
- サイト滞在時間
- 詳細ページへのクリック数
など
ユーザーの認知や興味関心がある程度高まり、次のステップとして見込み顧客の獲得を目的とする場合は、認知よりも更に踏み込んだKPIを設定するようにしましょう。
インフルエンサーをキャスティングする際には、商品レビューが得意であったり、ユーザーとの距離が近いインフルエンサーを起用すると、より効果を見込めるでしょう。
効果的なインフルエンサーを選ぶ
活用するSNS媒体
はじめに設定した目的と目標に基づいて、適切なSNS媒体を選ぶことが大切です。
情報を届けたいターゲット層がよく利用するSNS媒体であること、またその媒体を得意とするインフルエンサーを選ぶことで、よりダイレクトにPRすることが可能になります。
目標とインフルエンサーのマッチングがうまくいかないと、せっかくの商品や企画のPR効果が薄れてしまい、費用対効果も下がってしまうので慎重に選ぶようにしましょう。
YouTube
YouTubeは世界中にユーザーが多い動画系SNSとしておなじみで、ユーザー層は子供から大人まで幅広く、扱うジャンルも様々です。
中でも人気YouTuberの発信力はかなり高く、それに比例して費用もかかってきますが、それだけ高い効果が期待できるとも言えます。
動画の場合は文章や画像と比較してより多くの情報を盛り込むことができ、映像や音声、テロップなどを活用することで、ユーザーに対してより分かりやすく伝えることができるのがメリットです。
▼関連記事
Instagramは主に10代から30代の女性がメインユーザーとなります。
写真に特化したSNSとなるため、フォトジェニックな商品のPRや、視覚的にアピールしたいサービスなどのマーケティングに向いています。
最近ではストーリーやインスタライブなどの動画を活用してユーザーとの距離を縮めるインフルエンサーも多く、コアなファン層に対してダイレクトに情報を伝えることも可能です。
▼関連記事
Twitterは短い文章に加えて写真やURLなども加えることができるSNSで、様々なジャンルのPRに効果的です。
ユーザーは気軽に「いいね」やリツイートをすることができるので、拡散力も高いのが特徴です。
時系列で流れていくタイプのSNSとなるため、イベントのPRなどにも向いています。
▼関連記事
Facebookは、他のSNS媒体と違い基本的には実名で利用するため、ネット上だけでなくリアルな繋がりにおけるコミュニケーションにも便利なのが特徴です。
メインユーザーは20代から50代で、男性の割合が比較的高くなっています。
ビジネスに関する情報発信に使われることも多いため、BtoBマーケティングに活用することも可能です。
起用するインフルエンサー
インフルエンサーマーケティングでは、起用するインフルエンサー選びも重要です。
フォロワー数が多い人気インフルエンサーを起用すれば効果的と思いがちですが、フォロワー数が多いという理由だけで選ぶのは危険です。
企業とインフルエンサーの関係がマッチしていないと効果が薄れてしまうだけでなく、場合によってはユーザーにステルスマーケティングを疑われてしまうといったリスクもあります。
このようなリスクを回避するためにも、事前調査をしっかり行い、目的に応じてふさわしい規模、ジャンルのインフルエンサーを選ぶことが大切です。
企業のイメージに合っているインフルエンサーであるか、普段の投稿に関連性があるかなど、事前に調べておきましょう。
フォロワーの規模
フォロワーの規模は、フォロワー数に応じてメガインフルエンサー(有名人)、トップインフルエンサー、マイクロインフルエンサー、ナノインフルエンサーに分類されます。
- メガインフルエンサー(有名人):フォロワー100万人以上
- トップインフルエンサー:フォロワー10万人〜100万人
- マイクロインフルエンサー:フォロワー1万人〜10万人
- ナノインフルエンサー:フォロワー1000人〜1万人
インフルエンサーマーケティングの費用は、フォロワー数にフォロワー単価がかけられて算出されます。
そのため、フォロワーが多いインフルエンサーやフォロワー単価が高い人気インフルエンサーはそれだけ費用が高くなります。
インフルエンサーのフォロワー数が多いと、それだけ多くのユーザーの目に情報が入る可能性が高くなりますが、必ずしもフォロワー数が多いことが効果的という訳ではありません。
例えフォロワー数が少なかったとしても、発信力が高くフォロワーとの信頼関係がしっかり築けているインフルエンサーはリーチ率も高く、費用対効果が高くなることも多くあります。
それぞれのインフルエンサーの特徴を踏まえた上で、施策に適したインフルエンサー選びを行うことがポイントです。
得意なジャンルやフォロワー層
多くのフォロワーから注目を集める人気のインフルエンサーの多くは、メインに活動するSNSプラットフォームが決まっていたり、投稿するスタイルが確立されていたりといった特徴があります。
インフルエンサーのキャラクターに企業のターゲットがマッチすることで効果を高めることができるため、インフルエンサーが日頃投稿している内容やイメージをチェックすることで、施策の方向性を見定めることができるでしょう。
また、インフルエンサー自身のキャラクター性に加え、フォロワー層にも注目することで狙うターゲット層に対してダイレクトにメッセージを届けることができます。
そのため、起用しようと考えるインフルエンサーのフォロワーの男女比や年齢層などの属性にも注目すると良いでしょう。
例えフォロワーの数が多くなかったとしても、「いいね」の数やコメント量が多い、質が高いという傾向が見られる場合は、フォロワーとの関係性が良好であることを意味する重要なポイントとなります。
▼関連記事
代理店に依頼する
一口にインフルエンサーマーケティングと言ってもアプローチをする方法は様々で、それぞれの企業に適した方法を探すことが大切です。
企業の目的にマッチした戦略を立てることができると、莫大な予算でなくても大きな効果を期待することができます。
初めてインフルエンサーマーケティングに取り組む企業や、これまでに思うような効果が出せなかったという場合は、代理店に依頼するのもおすすめの方法です。
インフルエンサーマーケティングに特化したプロのスタッフが企業の希望に合わせて企画やディレクション、運用を行なってくれるところもありますので、より効率的なプロモーションが可能です。
代理店の特徴と選び方に関しては下記のページでもご紹介しているのでぜひご覧ください。
▼関連記事
効果測定の方法
インフルエンサーマーケティングでは、施策を行って終わりではなく、継続的な運用がポイントとなります。
最終的な目標達成に向けて適切な運用が行われているかのチェックや、費用対効果の見定めのためにも効果測定が重要です。
効果測定は、はじめに設定した目標(KPI)に基づいて行なっていきますが、ここではSNS別に効果測定の方法をご紹介します。
YouTube
YouTubeでは、再生数、クリック数、エンゲージメント数などを測ることができます。
再生数が高いということはそれだけ多くの人に見てもらえているということになります。
また、YouTubeは動画内や概要欄にURLを表示させることができ、そのままウェブサイトに誘導することが可能です。
そのため、クリック数を計測することでどれだけの視聴者が興味を持っているかといった効果を測ることができます。
Instagramの場合は、ビジネスプロフィールを使用することで効果測定に便利な様々な数値を見ることができますが、特に、インプレッション数、エンゲージメント数を確認することで効果を確かめることができます。
エンゲージメント数では、「いいね!」の数やコメント数を測ることで、ユーザーの興味関心の度合いを測ることができます。
Instagramは投稿にハッシュタグを付けることによって興味のあるユーザーの流入を促すことができるため、ハッシュタグによる効果をエンゲージメント数で確認し、必要に応じて戦略を変えるなどのアクションをとることもできるでしょう。
Twitterでは、インプレッション数、クリック数、コンバーション数、エンゲージメント数などを測ることができます。
インプレッション数では、どの時間帯にどれだけのユーザーが投稿を閲覧したかといったことを測ることができます。
Twitterは短い文章や画像が時系列に次々と投稿されるといった特徴があることから、どのような時間帯に投稿するのが効果的かといった分析を行うことで、より精度を上げられるようになります。
Facebookでは、Facebookインサイトで様々な指標を見ることができます。
中でも、インプレッション数、クリック数、エンゲージメント数、コンバージョン数を活用することで分析に役立てることができます。
他のSNSと同様に様々な指標を見ることができますが、はじめに設定した目標に応じて、必要な指標を分析するようにしましょう。
▼関連記事
まとめ
インフルエンサーマーケティングが一般的なマーケティング手法となりつつある現在では、どのように行なうかという点も効果的なマーケティングを実現するためには重要なポイントです。
最近ではSNSの種類も多く、それぞれに活躍するインフルエンサーにも特徴があるため、どのような施策が効果的なのか悩むことも多いと思います。
まずはインフルエンサーマーケティングを行う目的を明確にし、その後、その目的を達成するための目標設定、その後の戦略を立てていくことで、ブレのない施策に近づけることができます。
また、運用を開始した後も定期的に効果測定を行うことで目標達成のために必要な施策のブラッシュアップができ、効果を高めることができます。
より費用対効果が高い方法を行いたい場合や、自社内での負担を減らしたいという場合は、インフルエンサーマーケティングを専門に扱う代理店に依頼するのもおすすめです。
自社にとって適切なインフルエンサーマーケティングを行い、PR効果を高めていきましょう。
おすすめの代理店
ディレクション型
プラットフォーム型
【2022年度最新版】インフルエンサー代理店20選!関連記事
カップルインフルエンサーとは?魅力や話題のカップルインフルエンサーも紹介
近年多くの企業が導入しているインフルエンサーマーケティングは、SNSの多様化やユーザーの広がりによって様々な方法が取られています。 企業に合った戦略を実行することで高い費用対効果が見込めるため、事前にしっかりと戦略を立て […]
インスタのエンゲージメント率の目安は【1.67%】各SNSの目安も紹介!
近年多くの企業が導入しているインフルエンサーマーケティングは、SNSの多様化やユーザーの広がりによって様々な方法が取られています。 企業に合った戦略を実行することで高い費用対効果が見込めるため、事前にしっかりと戦略を立て […]
化粧品のPRにインフルエンサーマーケティング適している理由を分析
近年多くの企業が導入しているインフルエンサーマーケティングは、SNSの多様化やユーザーの広がりによって様々な方法が取られています。 企業に合った戦略を実行することで高い費用対効果が見込めるため、事前にしっかりと戦略を立て […]
【美容系からビジネス系まで】ジャンル別おすすめインフルエンサーを紹介!
近年多くの企業が導入しているインフルエンサーマーケティングは、SNSの多様化やユーザーの広がりによって様々な方法が取られています。 企業に合った戦略を実行することで高い費用対効果が見込めるため、事前にしっかりと戦略を立て […]
【2024年版】インフルエンサー代理店20選! 代理店の特徴と選び方
近年多くの企業が導入しているインフルエンサーマーケティングは、SNSの多様化やユーザーの広がりによって様々な方法が取られています。 企業に合った戦略を実行することで高い費用対効果が見込めるため、事前にしっかりと戦略を立て […]