WEBコーダーとは?仕事内容やスキル・キャリアパスを解説!

WEBコーダーはWEBサイト制作やアプリ制作の縁の下の力持ち。

プログラム言語やライブラリなどを駆使して魅力たっぷりのWEBコンテンツを作成します。

ほとんどの企業がWEBマーケティングを実践する時代、WEBコーダーの活躍の場はとても多いです。

今回は、WEBコーダーの仕事や必要な知識・スキル、そのためのキャリアパスを詳しく解説します。

WEBコーダーとは

WEBコーダーは、WEBデレクターの指揮のもとでWEBデザイナーが作成したプランを元にコーディングを行います。

コーディング作業ではHTML・CSSといったプログラミング言語を用い、クライアントの要望する通りのWEBサイトを作成していきます。

WEBコーダーの仕事内容

WEBコーダーの主な仕事内容は次の3つです。

  • WEBサイトのデザイン内容をまとめる
  • マークアップ言語やプログラム言語を用いてコーディングする
  • 動作チェックをする

WEBサイトのデザイン内容をまとめる

WEBコーダーの業務は、クライアントの要望に基づいてWEBデザイナーが作成したWEBサイトやWEBアプリの設計書に従ってコーディングすることです。

そのために、まずは設計書の意図や指示についての正確な理解が必要です。

WEBディレクターなどの制作スタッフ全体の意図を汲み取り、デザイン内容をまとめます。

この際、デザイン知識はもとより、集客アップのためのSEOやWEBマーケティング知識が役立つでしょう。

マークアップ言語やプログラム言語を用いてコーディングする

WEBデザインを魅力的に表現するために、HTML・CSSのマークアップ言語とJavaScriptをはじめとするプログラム言語を用いてサイト画面を構築します。

具体的にデザインの画面配置と各パーツのサイズなどをHTML上にマークアップしていきます。

そして、テキストの色合いやフォントサイズ、装飾などはCSSに指示をコーディングし、さらに動的な処理をJavaScriptやPHPなどのプログラミング言語で表現。

一般的にはWordPressなどのCMS(コンテンツマネジメントシステム)によるWEBサイト制作が多く、あらかじめPHPなどのプログラミング言語について学習しておくと有利です。

最近はユーザーの利便性を意識したサイト制作が主流で、サイトの操作性を高めるUI・UXの知識も欠かせません。

動作チェックをする

WEBコーダーは、制作したWEBサイト・アプリの動作チェック・デバッグを必ず行います。

WEBサイトやアプリにアクセスするユーザーが、滞りなく閲覧できるかどうかの動作チェックは欠かせません。

なお不具合のあるところは、原因を究明して適宜に修正します。

WEBコーダーとフロントエンドエンジニアやプログラマーとの違い

WEBコーダーとWEBプログラマーとは、その仕事内容が類似していることから混同されることがあります。

しかし、両社は担当分野においてやや異なる場合があり、職業上では分類されることもあります。

【WEBコーダー】
ユーザーが画面上で実際に閲覧・接触する部分(フロントエンド)を担当します。

具体的には、WEBサイトのレイアウトや画面の遷移に関わる部分を担当し、HTMLやCSS、JavaScriptなどの言語を使用してコーディングする仕事です。

【WEBプログラマー】
WEBプログラマーの仕事はかなり幅広い領域をカバーしています。

一般的には、仕様書をもとにWEBシステムやサービス全般の開発がメイン業務です。
具体的には、コーダーの行うフロントエンド作業があります。

加えてバックエンド(サーバー)作業として、 データ処理や結果の出力などユーザーの目に触れない部分を担当します。

使用するプログラム言語は、一般的にコーダーよりも多くなります。

WEBコーダーに必要な知識・スキル

WEBコーダーを目指す方は、事前に次の知識・スキルの基礎を身に着けておくようにおすすめします。

  • HTMLやCSS、JavaScriptなどを使ったコーディングの知識・スキル
  • SEO(検索エンジン最適化)の知識・ノウハウ
  • CMS(コンテンツ管理システム)の知識
  • UI/UX(ユーザーの利便性を向上させる技術)に関する知識・スキル

現在は、ユーザーの使いやすさを意識してサイトやアプリを提供することが重要で、WEBコーダーにはUI・UXの知識・スキルが欠かせません。

また、コーディングだけを担当するケースも減っていて、デザインのためにPhotoshopやIllustratorなど画像編集ソフトの使用経験・スキルを習得するコーダーが増えています。

WEBコーダーの年収

WEBコーダーの平均年収は令和2年度のデータによると約317万円とされていて、『令和4年分 民間給与実態統計調査』にある平均年収458万円と比べてやや低目といえるかもしれません。

ただし、WEBコーダーは他のWEB系専門職と比べ、未経験者の採用が非常に多い職種です。

そのため、WEBコーダーの平均年収が低く抑えられがちにで、派遣社員やアルバイトを優先する傾向も見られます。

WEBコーダーのキャリアパス

では、ここでWEBコーダーを目指す方へキャリアパスについて説明しておきましょう。

WEBコーダーになるためのキャリアパス

未経験からWEBコーダーになるためには、次のようなステップを踏むと良いでしょう。

  1. スクールや独学で必要なスキルを身につけてから求人に応募
  2. 未経験OKの求人に応募し、採用・入社後にコーディングを勉強
  3. アルバイトや派遣社員として経験を積んだ後、正社員に転職

まず、基本的なコーディング知識・スキルを習得。

その上で、アルバイトや派遣社員として職場で実績を積み、最終的に正社員としての採用を目指せます。

つまり、未経験でアルバイト・派遣社員として職場に就き、具体的なスキルは実務の中で積み上げる方法が良いかもしれません。

WEBコーダーに役立つ資格

WEBコーダーとして実績の高い会社に採用されたい方は、次の資格を事前に取得を考えましょう。

  • WEBクリエイター能力認定試験
  • HTML5プロフェッショナル認定試験

WEBクリエイター能力認定試験はWEBページやサイトを構築するための専門知識や実務的な技術を評価し認定する民間資格で、国家資格ではありませんが実力をアピールする際に有効です。

また、HTML5プロフェッショナル認定試験は業務に活かせます。
レベル2合格でJavaScriptの習得でアニメーションのような動的表現が構築できることの承認も得られるためおすすめです。

WEBコーダーになってからのキャリアパス

WEBコーダーで経験を積んだ後に広がるキャリアパスは以下の通りです。

  • キャリアパス1:フロントエンドエンジニア
  • キャリアパス2.WEBデザイナー
  • キャリアパス3:WEBディレクター
  • キャリアパス4:WEBプロデューサー

まず、WEBコーダーはフロントエンドエンジニアにステップするのが一般的です。

実はコーディングのみでは対応できる仕事が少ないのが現状で、さらにAIによるコーディング不要のデザインツールも登場しています。

その点で、現在ではWEBデザインもできるフロントエンドエンジニアが活躍の場を広げています。

このキャリアへアップすると年収面でも優遇されるでしょう。

さらにキャリアパスを構築するなら、WEBデザイナーやWEBディレクター、WEBプロデューサーへキャリアアップする人が多いです。

▼関連記事



WEBコーダーの魅力

WEBコーダーになる魅力は、主に次の3つを挙げることができます。

  • 未経験でもWEBコーダーになれる
  • 様々なWEB技術を実践しながら習得できる
  • キャリアパスが豊富

未経験でもWEBコーダーになれる

先にも述べました通り、WEBコーダーは独学でも習得できる知識・スキルであること、また未経験者にはトライしやすい職業であることが魅力です。

なお、就職の際に、アルバイト・派遣社員ではありますが非常に多くの求人が見つかり、在宅求人も多くてプライベートを重視した働き方が可能です。

様々なWEB技術を実践しながら習得できる

WEBコーダーのやりがいとして、実務の中で多様なプログラミング言語を習得できることがあります。

インパクトの強い動的表現がJavaScriptなどを使ったライブラリの活用で可能になりますし、集客力アップのためのUI/UXのデザイン技術やSEOやデータ分析を学ぶこともできます。

このように、スキルアップのための自己研鑽や情報収集が継続的にできる職種として魅力的です。

キャリアパスが豊富

WEBコーダーは、実務の中で実力を積み上げてさまざまなキャリアパスを構築することが可能です。

例えば、フロントエンドのUI/UX(ユーザーインターフェースを最適化)を徹底的に習得することでエンジニアとしてのキャリアパスが構築できます。

また、プログラマーとなってバックエンド開発の実績を積むこともできますし、システムエンジニアとして大規模なシステム開発に参加することもできます。

もちろん、キャリアアップの先にはWEBディレクターやWEBプロデューサーへのキャリアパスも描けるでしょう。

▼関連記事


WEBコーダーの成功事例

AIを使ってコーディングを効率化

企業サイトのコーディングをメインにフリーで活動中のyutaさんは、AIを活用したサイト作成・運営を実践しているWEBコーダーです。

基本はLPやWordPressを用いたコーディングで、作業の効率化のためにAIを活用しているとのこと。

具体的には、AIにDOCコメントを書いてもらったり、動作加工でjQueryのコードをJavaScriptに変換するなどの作業を任せたり、Gitのコミットメッセージやエラー確認などでコーディングの効率化を実践しています。

長年積み上げた実績と新しいツールの活用により、よりクライアントから信頼されるWEBコーダーとして活躍しているyutaさん。

今後もクライアントの要望に沿いつつも、提案もできるWEBコーダーとして活躍することでしょう。

アラサーで実務未経験でコーダーに就職

アラサーで転職活動をして、実務未経験のWEBコーダーとして採用されたてぃーぬさん。

そもそも副業としてのWEBコーダーを目指していたため、だいぶ緩めに学習していて内定までに1年半もかかったとのこと。

習得した言語は、 HTML , CSS , javaScript , jQuery , PHP , WordPressです。
なお、就職活動は応募総数51社、書類選考が8社通って内定は2社からもらったそうです。

WEBコーダーの求人数は多いですが、応募者も非常に多くて、こういったケースは珍しくありません。

転職後、リモートが可能になり、自己完結型で仕事ができるようになったことでストレスが大幅に減った仕事環境になったようです。

プログラミングが好きな方、自分のペースで仕事を進めたい方にとってはWEBコーダーの仕事はぴったりと言えるのではないでしょうか。

WEBコーダーでおすすめの企業

最後に、WEBコーダーを目指す方におすすめの企業を3つ紹介します。

  • 株式会社ナハト
  • 株式会社フルスピード
  • 株式会社メンバーズ

株式会社ナハト


株式会社ナハトはインフルエンサーマーケティングをメインに、インスタグラムやYouTube、TikTokなどのSNS広告で評価が高い会社です。

創業時よりWEB上の広告や制作物に関しては全カテゴリーで依頼を受けてきた実績があり、WEBコーダーが縁の下の力持ちとして生き生きと活躍しています。

特にSNS広告という最先端のWEBマーケティングに強みがあり、将来的にも業界をリードすると期待されている点がおすすめポイントです。

株式会社フルスピード


株式会社フルスピードはWEBサイトコンサルティングのベンチャー企業で、SEOをはじめ、SNSや運用型広告などWEBマーケティングにおいて多角的な支援を行っています。

株式会社フルスピードはコンサル業を実施する中で、LP制作やサイト制作、WEB広告作成の代行を手掛けています。

WEBコーダーとして働く職場がしっかりとしていること、将来のキャリアパスも自社内で豊富に構築できることがおすすめポイントです。

株式会社メンバーズ


株式会社メンバーズは、デジタルマーケティングやデジタルプロダクト(製品・サービス)の開発領域におけるデジタルビジネスの運用支援を行う会社です。

各分野のデジタルクリエイターがWEBサイトやアプリなどを用いてビジネスの運用支援を行なっています。

サイト制作やアプリ制作の機会が多いいこと、しかも幅広いカテゴリーで制作チャンスが得られることがおすすめポイントとなります。

まとめ

WEBコーダーはフリーランスの仕事としても人気の高い職種です。

未経験者であっても、独学で基礎を身に着け、アルバイトからでも実務が経験できる手軽さは大きな魅力でしょう。

これからWEBコーダーを目指す方、まずは基礎知識・スキルの習得を始めて、個性あふれるポートフォリオを持参して転職活動に臨んでみてください。


▼関連記事

コメントは受け付けていません。